公開日 2020.08.25
更新日 2020.08.25
名護市民会館2階ギャラリーにて開設している持続化給付金申請サポート会場(国)が下記のとおり閉設となりますので、まだ申請がお済みでない方はお早めに申請するようお願いいたします。
閉設日:令和2年8月29日(土)
詳しくはこちらをご覧ください(持続化給付金ポータルサイトより「持続化給付金の申請サポート会場を一部閉設します」)
閉設予定申請サポート会場一覧(持続化給付金ポータルサイトより)[PDF:686KB]
◇持続化給付金等相談窓口の開設について
名護市では国から支給される「持続化給付金」、沖縄県から支給される「支援金や協力金」などの申請相談窓口を下記のとおり開設いたします。
【沖縄県行政書士会北部支部会員による相談窓口】 ※令和2年6月30日をもって終了しました。
期 日 : 令和2年6月3日~令和2年6月30日
開設曜日 : 月曜日、水曜日、金曜日
開設時間 : 午前9時~午後4時
会 場 : 名護市産業支援センター2階会議室(名護市大中一丁目19番地24号)
※上記開設曜日以外(土日、祝祭日を除く)でも上記開設時間においては商工・企業誘致課にて対応いたします。
〇事前に電話にて予約をお願いします。
※予約なしの場合は後日の相談対応となる場合があります。
【持続化給付金申請サポート会場(国)の開設について】
令和2年6月9日(火)より国の「持続化給付金申請サポート会場(名護会場)」が下記のとおり開設されます。
開設日 : 令和2年6月9日(火)
会 場 : 名護市民会館2階 ギャラリー(名護市港二丁目1番1号)
〇申請サポート会場の利用は事前予約が必要です。
予約はWEBサイトでの予約と電話予約窓口があります。
WEBサイト https://www.jizokuka-kyufu.jp/support/
電話 0120-835-130
〇持続化給付金コールセンター 0120-115-570(8:30~19:00)
※持続化給付金の代理申請や代行入力などを装った詐欺にはご注意下さい。
※無資格の人が、報酬を得て官公署に提出する書類を作成することは、法律で禁じられています。
このページのお問い合わせ先
名護市役所 地域経済部 商工・企業誘致課 商工係
〒905-0017
沖縄県名護市大中1-19-24 名護市産業支援センター2階
TEL 0980-53-7530 (直通) FAX 0980-53-7522
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード