第3次名護市観光振興基本計画(案)に関するパブリックコメント(市民意見)の募集について

公開日 2025.01.09

更新日 2025.01.15

1 趣 旨

  本市では令和元年度に5年計画(令和2年度~令和6年度)である第2次名護市観光振興基本計画を策定いたしました。

  新型コロナウイルス感染症拡大の影響により観光産業を取り巻く環境は劇的に変化しており、旅行者の新たな価値観のみ

 ならず日常生活における思考・行動変容が顕著となっております。また、観光人材不足に代表される観光関連事業者の経営

 課題が顕在化しており、環境変化を捉えた基本計画の策定、計画に基づく施策の具現化が求められております。  

  このような現状を鑑み、名護市観光産業の回復・発展を実現することを目的として、第3次名護市観光振興基本計画を策

 定するため、本案を公表し、広く市民意見を募集します。

  

2 パブリックコメントの対象

  第3次名護市観光振興基本計画(案)

 第3次名護市観光振興基本計画(案)[PDF:4.46MB]

3 意見の募集期間

  令和7年1月9日(木)~令和7年2月7日(金)

  ※ 郵送の場合は、2月7日(金)までに必着

 

4 公表・閲覧

 ⑴ 市ホームページ掲載

 ⑵ 名護市役所 1階ロビー(正面入口付近)

 ⑶ 名護中央公民館 1階 (正面入口付近)

 ⑷ 名護市 屋部支所、羽地支所、屋我地支所、久志支所 (窓口)

          ※⑵~⑷について、1月9日15時から公表となります。

  (募集期間の午前8時30分~午後5時15分まで(土日、祝日を除く))

 

5 意見を提出できる人

 ⑴ 市内に在住・在勤・在学し、本市の観光振興に関心のある方

 ⑵ 市内に事務所等を有する個人、法人又は団体等

 

6 意見記入方法

  意見記入用紙は、以下よりダウンロードください。

意見提出用紙[DOCX:12.5KB]

意見提出用紙[PDF:39.5KB]

  また、名護市役所1階ロビー(正面入口付近)意見箱横、名護中央公民館1階(正面入口付近)意見箱横、名護市 屋部

 支所、羽地支所、屋我地支所、久志支所(窓口)にも用意しております。

 ※意見箱への提出は、1月9日15時~可能となります。

 

7 意見の提出方法

  別紙「意見提出用紙」を記入の上、下記いずれかの方法により提出。

  ⑴ 持 参:名護市役所1階ロビー(正面入口付近)意見箱

        名護中央公民館 1階 (正面入口付近)意見箱

        名護市 屋部支所、羽地支所、屋我地支所、久志支所(窓口)意見箱

        (募集期間の午前8時30分~午後5時15分まで(土日、祝日を除く))

        ※意見箱への提出は、1月9日15時~可能となります。

 

  ⑵ 郵 送:令和7年2月7日(金)までに必着で下記宛名に送付。

        〒905-0014 名護市港2-1-1 2階 名護市地域経済部観光課

       

  ⑶ メール:【宛先】kankou@city.nago.lg.jp

        ※件名は、「パブリックコメントへの意見」としてください。

 

8 意見を提出する際の留意点

 ⑴ 氏名・住所は必ず御記入ください。未記入の場合は、応募要件の判断ができず受付で

  きませんので、御了承ください。

 ⑵ 皆様からの意見を正確に把握するため、電話や口頭による受付はいたしませんので、

  御了承ください。

 

9 意見の取扱い

 ⑴ 御意見等への個別の回答は行いませんが、市の考え方を付して内容を公表します。

  (同様の意見は集約することがあります。)

 ⑵ 御意見等の公表の際は、氏名・住所等の個人情報は公表いたしません。

 ⑶ 御提出していただいた書面はお返しできませんので、御了承ください。

 

10 お問合せ先 

名護市 地域経済部 観光課 観光計画係

沖縄県名護市港2丁目1番1号 名護市民会館2階

TEL:0980-53-5438 FAX:0980-53-5426

 

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード