こども医療費助成金制度
0歳から満18歳に達した日以降の最初の3月31日まで(高校卒業まで)の医療費を助成しています!!
お子さんが病気やけがで病院へ行ったときにかかった医療費(歯科治療分を含む)や、
病院等の処方箋で薬局からお薬をもらったときのお薬代などが助成されます。
助成対象者・・・下記こどもの保護者【生活保護等、その他の制度を受ける者を除く】
◆名護市の住民基本台帳に記録された者
◆健康保険に加入していること
助成期間
◆通院:0歳から満18歳に達した日以降の最初の3月31日まで(高校卒業まで)
◆入院:0歳から満18歳に達した日以後の最初の3月31日まで(高校校卒業まで)
◆転入:転出の場合 転入・・・転入した日から助成します
転出・・・転出の日の前日まで助成します
助成できる医療費
◆保険診療による自己負担金分
(健診、予防接種、診断書、薬の容器代などは含まれません。入院時の食事代も対象外)
※加入している健康保険から支給される高額療養費、家族療養付加金の適用分については、
その分を除いて助成します
※学校等で加入する日本スポーツ振興センター災害共済給付などの対象となっているものは、
対象外となります。
◆治療用装具や弱視用メガネについて
医師が治療に必要と認めたもの(保険診療として認められた部分)につきましては助成対象となります。
◎手続きはお早めに!
1)受給資格者証の交付(手続きに必要なもの)
◆保護者の印鑑(認印でかまいません)
◆対象のお子さんのお名前が記載されている医療保険証
◆保護者名義の普通預金通帳
○転入の方は所得課税証明書が必要な場合もあります
*受給資格者証交付を受けていない方は、医療費助成を受けることはできません
2)助成金は口座振込
◆申請後翌月末に振込み予定です
例)・・・4申請⇒5月振込み
3)支給申請書受付期間
◆受診の翌月~2年以内です。2年を過ぎた領収書は受付できません
例)平成30年10月診療分⇒平成30年10月~令和2年10月まで
※高額療養費に該当した方は高額療養費申請後、各保険者より高額決定通知書が送付されて
きましたら、受診の翌月から起算して2年以内に領収書(原本)と高額決定通知書等の提出が必
要になります。助成金の支給については、決定通知書の提出後になります。
(高額療養費に該当する場合も、受診の翌月から2年以内に申請は行って下さい。)
名護市役所 こども家庭部 子育て支援課
☎ 0980-53-1212
子育て支援係 内線 110
FAX 0980-53-7825