溝原(みぞばる)貝塚

沖縄貝塚時代前期、後期~近代

【所在地】名護市東江

 溝原貝塚は、名護市街地がある海岸砂丘上に位置し、名護博物館から東江公民館付近にかけて立地しています。標高は3mほどで、現在の海岸線より約500m内陸にあります。周辺には、ナングシクや名護貝塚、アパヌク貝塚などの先史、原史時代の遺跡が10か所程分布しており、名護湾に臨むこの一帯が、当時好適な生活環境であったことがうかがえます。

 昭和55(1980)年の遺跡分布調査において発見され、その後、博物館の収蔵庫建設などのため何度か試掘・発掘調査が行われ、沖縄貝塚時代後期の遺跡であることが分かっていました。現在の名護博物館は、もとの名護市役所で、それ以前は名護町役場、名護間切番所があった場所であり、近世以降継続的に利用されてきたため、調査区の多くがかく乱を受けていましたが、平成7(1995)年度の調査では駐車場において遺物包含層が確認されました。

 また平成25(2013)年度には市道山手線街路事業に伴い緊急発掘調査が行われ、貝塚時代後期の土器や、グスク時代、近世、近代の各時期の陶磁器が出土し、これらの時代を通じて恒常的に利用され続けてきた様子を知ることができました。また、これまで想定されていた時代を遡る、貝塚時代前期の土器も一部の調査区から出土しました。

遺構としては、近代期の建物跡と思われるコンクリート製の礎石群や長方形の基礎部分が検出されました。調査区には1889年に国頭地方役所が設置されており、役所廃止後もしばらく公的施設として利用されていたことから、これらの行政機関の建物跡と考えられます。

 また、時代は不明ですが、ブタの埋葬骨が3体と、近世紀のイヌの埋葬骨が1体出土しました。

mizobarukaiduka_tyousa
溝原貝塚 発掘調査の様子
mizobarukaiduka_hone
溝原貝塚 埋葬骨検出状況(左:イヌ、右:ブタ)
mizobarukaiduka_doki
溝原貝塚 土器(口縁部、底部)
mizobarukaiduka_ibutu
溝原貝塚 (銭、硯、煙管ほか)
mizobarukaiduka_ziki
溝原貝塚 磁器類

名護市の遺跡一覧はこちら

このページのお問い合わせ先

名護市教育委員会 文化課 文化財係
〒905‐0021 沖縄県名護市東江一丁目8番11号 名護博物館2階
TEL 0980‐53‐3012
FAX 0980‐53‐3078

文化課のお知らせページはこちら