4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です

公開日 2024.04.15

更新日 2025.03.31

令和7年度「若年層の性暴力被害予防月間」について

性犯罪・性暴力は、重大な人権侵害であり、決して許されません。

政府は、入学・就職等に伴い、若年層の生活環境が大きく変わり、被害に遭うリスクが高まる時期である4月を「若年層の性暴力被害予防月間」と定め、SNS等の若年層に届きやすい広報媒体を活用した啓発活動を効果的に展開することとしています。

相手の同意のない性的な行為は性暴力であり、許されるものではありません。もし、自分が同意していない性的な行為をされたら、それは性暴力です。ひとりで抱え込まずに相談してください。

月間中は、若年層の様々な性暴力被害について予防啓発や相談先の周知、被害者に対する周りの人からのサポートの必要性などの啓発を行います。本月間を通じて、「同意のない性的な行為は性暴力」「被害者は悪くない」という認識を、社会全体に広げてまいります。

実施期間

令和7年4月1日(火)から4月30日(水)の1か月間

内閣府男女共同参画ホームページ

若年層の性暴力被害予防月間(内閣府)《外部リンク》

令和7年度「若年層の性暴力被害予防月間」実施要綱 [PDF:145KB]

相談窓口

【内閣府】性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター
#8891(最寄りのワンストップ支援センターにつながります)


【警察】性犯罪被害相談電話
#8103(発信場所を管轄する都道府県警察の性犯罪被害相談電話につながります。)

名護市・沖縄県内の相談窓口

名称 電話番号 相談時間 備考

名護市こども家庭センター
(名護市子育て支援課)

0980-53-6517

月~金 9:00~17:15

※電話・来所相談(要予約)

沖縄県子ども生活福祉部
女性相談所

098-854-1172

月〜金 8:30~17:15

※電話・来所相談(要予約)

公益財団法人おきなわ女性財団

てぃるる相談室

 女性相談

 男性相談

 にじいろ相談

098-868-4010

098-868-4011

098-880-8434

火〜土 10:00~17:00

日・月 10:00~16:00

土曜日 10:00〜17:00

※電話・来所相談(要予約)

※電話相談のみ

 男性からの相談/男性職員対応

※電話・来所相談(要予約)

名護警察署

0980-52-0110 ※緊急時は110番
沖縄県警察本部 警察安全相談室

098-863-9110

専門相談員
月~金 9:00~18:00
※電話相談は24時間受付
那覇地方法務局
女性の人権ホットライン
098-853-1102
0570-070-810
月~金 8:30~17:15
(土日祝日を除く)
女性に対する暴力や被害・
悩み等女性の人権侵害に
関するもの

沖縄被害者支援ゆいセンター

098-866-7830 月~金 10:00~16:00

沖縄県性暴力被害者ワンストップ
支援センター(with you おきなわ)

#8891
098-975-0166
24時間 365日

※電話相談、面談相談
 医療支援、同行支援等

このページに関する問い合わせ先

名護市 地域力推進課 地域協働係

電話:0980-53-5445  FAX:0980-53-5440

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード