セグロウリミバエの緊急防除による移動検査について

公開日 2025.03.28

更新日 2025.04.16

セグロウリミバエの緊急防除について

 セグロウリミバエが沖縄本島北部で発見されて以降、被害エリアが拡大しています。この状況を受け、農林水産省はセグロウリミバエのまん延防止・根絶のため、植物防疫法に基づき令和7年4月14日(月)から緊急防除を実施することを決定しました。

 これに伴い、沖縄本島内で生産された対象の植物を県外・県内離島へ出荷する場合は、事前の移動検査に合格し、合格ラベルを貼り付ける必要があります。

 移動検査を受けるには事前に申請が必要となるため、お早めに申請ください。

 

緊急防除についての説明会

生産農家の皆様向けに、説明会を開催します。※終了しました。

日 時:令和7年4月3日(木) ➀10:30~  ➁14:00~

    ※➀または➁でお好きな時間にご参加ください。

場 所:名護市民会館 中ホール

対象者:名護市内で対象植物を生産しており、かつその農産物を本島外へ出荷される方

 

緊急防除の実施期間

令和7年4月14日~令和7年12月31日 ※状況により延長または短縮あり

 

移動制限の対象となる植物

<野菜>

ウリ科植物【ゴーヤー・ヘチマ・カボチャ(ズッキーニを含む)・トウガン・キュウリ・スイカ・メロン・モーウイ・シロウリ・マクワウリ・ユウガオ・ハヤトウリなど】

いんげんまめ(サヤインゲン)、とうがらし、ピーマン(パプリカ含む)、トマト(ミニトマト含む)など

※オクラ、レタス、ナスは対象外

<果樹>

パッションフルーツ、パパイヤ(野菜パパイヤ含む)、ぱらみつ、ばんじろう(グァバ)、ドラゴンフルーツ、ふともも、まれいふともも、すもも、なんようざくら、ノニ など

※マンゴー、バナナ、パインアップルは対象外

 

申請書・関係資料・チラシ

➀申請サイトからの申請 ⇒ https://logoform.jp/f/lhRqA(推奨)

➁申請書へ入力・記入して申請 ⇒ word様式(記載例入り)移動制限果実等移動検査申請書[DOCX:22.6KB]

                 pdf様式(記載例入り)移動制限果実等移動検査申請書[PDF:165KB]

・農薬リスト【改定_R7.3.24】セグロウリミバエ_農薬[PDF:133KB]

・チラシ生産者向けチラシ[PDF:216KB]

 

関係機関

沖縄県

農林水産省

 

申請書提出・お問い合わせ先

名護市役所 農林水産部園芸畜産課 園芸係

〒905-8540 沖縄県名護市港一丁目1番1号

TEL:0980-53-1212(内線286、282)

FAX:0980-53-7455

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード