ゲートキーパー養成講座・メンタルヘルス講座のご案内

公開日 2025.08.28

更新日 2025.08.13

9月10日~9月16日は自殺予防週間です

ゲートキーパー養成講座「そばにいる誰かのためにできること」


身近な人の「こころのSOS」に気づき、適切なサポートができるよう一緒に学んでいきませんか?


ゲートキーパーとは、身近な人が悩んでいるときに「声をかけ、寄り添い、必要な支援に繋ぎ、自殺を防ぐ」役割を持つ人のことです。
この講座では、自殺を考えてしまう人の心の動きや寄り添い方について、やさしく学んでいきます。
はじめて学ぶ方でも安心して参加できる内容となっておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。

〇日時:9月19日(金)15時30分~17時30分
〇場所:名護博物館 体験学習室(名護市大中四丁目20番5号)
〇定員:30名
〇受講料:無料
〇申し込み:電話または申し込みフォームを入力

      連絡先:0980⁻53⁻1212(内線111) 担当:社会福祉課 石川・渡口
      申し込みフォーム https://logoform.jp/form/HPz6/1123210

※受付は開始30分前から行います。
※前日までにお申し込みください。定員に空きがある場合は当日参加も可能です。お問い合わせください。
※市民のひろば9月号にも講座の案内を掲載しております。

 

メンタルヘルス講座「WRAP(元気回復行動計画)」

WRAP(元気回復行動計画)は、自分の心と体の調子を整え、元気を取り戻すための具体的な方法を学ぶプログラムです。
この講座ではWRAPを通じて自分の調子に気づき、上手にセルフケアを行う方法を分かりやすく学びます。
自分自身の「元気な時」「調子が悪い時」を理解し、生活のなかでできる工夫やサポートの受け方を身につけることで、よりよい毎日を送る力を高めます。

どなたでも参加いただける内容です。自分の元気を大切にする方法を、一緒に学んでみませんか?

〇日時:9月26日(金)15時30分~17時30分
〇場所:名護博物館 体験学習室(名護市大中四丁目20番5号)
〇定員:30名
〇受講料:無料
〇申し込み:電話または申し込みフォームを入力

      連絡先:0980⁻53⁻1212(内線111) 担当:社会福祉課 石川・渡口
      申し込みフォーム https://logoform.jp/form/HPz6/1123210

※受付は開始30分前から行います。
※前日までにお申し込みください。定員に空きがある場合は当日参加も可能です。お問い合わせください。
※市民のひろば9月号にも講座の案内を掲載しております。
 

 

【このページの問い合わせ先】

名護市 福祉部 社会福祉課
☎0980⁻53⁻1212(内線111)
担当:石川・渡口