公開日 2025.09.18
更新日 2025.09.18
鳥インフルエンザとは
鳥インフルエンザは、A型インフルエンザウイルスが引き起こす鳥の病気です。鳥に感染するA型インフルエンザウイルスをまとめて鳥インフルエンザウイルスといいます。
家畜伝染病予防法では、鳥インフルエンザを家きん(ニワトリ、七面鳥等)に対する病原性やウイルスの型によって、「高病原性鳥インフルエンザ」、「低病原性鳥インフルエンザ」などに区別しています。
家きんで高病原性鳥インフルエンザが発生すると、その多くが死んでしまいます。一方、家きんで低病原性鳥インフルエンザが発生すると、症状が出ない場合もあれば、咳や粗い呼吸などの軽い呼吸器症状が出たり産卵率が下がったりする場合もあります。
鳥類を飼養する方へ
近年、国内外において高病原性鳥インフルエンザの発生が相次いでおり、ひとたび発生すれば、養鶏経営に甚大な被害をもたらすとともに、地域全体の畜産にも大きな影響を及ぼすことが懸念されます。
つきましては、本市において発生を未然に防ぐため、下記の防疫対策を改めて徹底いただきますようお願いいたします。
1.鶏舎への出入りは、必ず専用の作業服・長靴を使用し、農場外への持ち出しを禁止すること。
2.出入り口には消毒槽を設置し、常に有効な状態を維持すること。
3.農場に出入りする車両・器具等は必ず消毒すること。
4.鶏舎への野鳥等の侵入を防止し、飼料・飲水が野鳥に触れないよう管理すること。
5.日常的に鶏の健康状態を観察し、異常な死亡や産卵率の低下等を確認した場合は、直ちに家畜保健衛生所または園芸畜産課へ通報すること。
6.鶏舎には必要最小限の関係者以外の立ち入りを禁止すること。
鳥インフルエンザについて
詳しくはこちらからご確認ください。
お問い合わせ
名護市役所 農林水産部園芸畜産課 畜産係
〒905-8540 沖縄県名護市港一丁目1番1号
TEL:0980-53-1212(内線262)
FAX:0980-53-7455
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード