名護市青少年育成協議会とは
次代を担う青少年が心身ともに健全な社会人として成長するよう、家庭、学校、地域社会及び関係団体が相互に連携し、青少年の健全な育成を図ることを目的としています。
各種事業について
●名護市少年の主張大会の開催
●名護夏まつり・名護さくら祭り夜間街頭指導活動
●名護市青少年健全育成表彰事業
●ふるさと・未来・絆リーダー研修
●名護市・館林市児童交流事業(主催:名護市青少年育成協議会・名護市子ども会育成連絡協議会)
※平成21年に友好都市として締結された群馬県館林市児童と交流を行っております。
令和7年度ふるさと・未来・絆リーダー研修(名護市・館林市児童交流事業)の募集について
名護市青少年育成協議会と名護市子ども会育成連絡協議会は、県内での自然体験活動や県外での交流活動を通した児童生徒の健全育成を目的とする「ふるさと・未来・絆リーダー研修」及び「名護市・館林市児童交流事業」を合同開催します。募集要項を市内小学6年生、中学生へ配布しておりますので、ご確認いただき、応募のほどよろしくお願いいたします。また、名護中央公民館などの公共施設へも配布しておりますが、数に限りがありますので、ない場合はお手数ですが下記のPDFデータを印刷ください。
●募集期間:令和7年4月10日(木)~令和7年5月8日(木)
●対象:小学6年生、中学生、高校生
※高校生については、市内各高等学校へ推薦依頼をいたします。
●募集人数:小学6年生:8名、中学生:8名、高校生:4名、合計20名(男女各10名)
※名護市子ども会育成連絡協議会、名護市母子寡婦福祉会に推薦枠があり、上記の人数に含まれます。
●応募資格:名護市に在住するもの(小中高生)。心身ともに健康で規律ある団体行動ができる者。
●応募方法:応募は一人一回限りとします。名護市ホームページの参加申込フォームから必要事項を記入して応募ください。
※応募完了時に申込完了メールを送りますので、@logoform.jpのドメインを受信出来るよう設定をお願いします。
●抽選:応募人数が募集人数を上回った場合は、班編成を考慮し、抽選を行います。
日時:令和7年5月15日(木)
●参加費:15,000円
※すべての研修の実施期間中に生じる負担(不可避な事情による期間延長・疾病等)に要する経費は自己負担とします。
応募フォーム
第45回名護市少年の主張大会について
少年の主張大会は、市内の中学生を対象とした主張発表の場です。次代を担う少年自らが社会の形成者としての役割と責任を自覚し目標を持って健やかに成長することを期待し、少年の健全育成に対する社会の理解と協力を深めることを目的としています。
名護市青少年健全育成表彰
名護市青少年育成協議会では、毎年市内の善行青少年(地域や学校で他の模範となるような活動を行う青少年)、青少年の健全育成のため活動する青少年育成功労者(成人)、善行青少年団体及び青少年育成功労団体を表彰する事業を実施しています。
セル |
---|
このページのお問い合わせ先 名護市青少年育成協議会 |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード