名護市教育の日について

令和6年度「名護市教育の日」についてのお知らせ

                               教育の日

家庭:早寝・早起き・朝ごはん運動の推進
学校:学力向上・開かれた学校づくりの推進
地域:声掛け・あいさつ運動の推進
行政:サポート体制の充実

 (1)「名護市教育の日」の趣旨

 市民の教育に対する意識と関心を高めるとともに、家庭、学校、地域、関係機関・団体が互いに連携し、地域全体で子どもたちを守り育てる環境づくりに取り組むことで、自らの「生きる力」を育み、「命の大切さや命のつながり」を後世へと伝え、夢と希望に満ちあふれた子どもたちを育てるため。

 名護市教育の日:1月の第3日曜日 

 名護市教育月間:1月 

 名護市教育の日テーマ:学び合い 育むこころ このまちで

 

(2) 「名護市教育の日」関連事業

 ◇名護市教育功労者・児童生徒等表彰式

 ◇わたしちの学校自慢! 

 ◇埋蔵文化財活用事業 企画展

  「貝塚時代の名護~海と山の恵みがもたらした生活~」

 ◇埋蔵文化財活用事業 講演会

  「動物の骨からわかる名護・沖縄の歴史」

 

令和6年度「名護市教育の日」チラシ[PDF:877KB]

「令和6年度名護市教育の日」事業実施要領[PDF:91.7KB]

 

このページのお問い合わせ先

名護市教育委員会 総務課
〒905-8540 沖縄県名護市一丁目1番1号
電話:0980-53-1212 (総務係 内線132)
FAX:0980-53-7825

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード