名護市女性会

◇女性会の活動について


 名護市女性会は現在、名護支部(屋部地区・久志地区個人会員含む)・羽地支部の2つの支部で組織されています。各支部・各区ごとに地域活動も盛んに行っていますが、その他、情報交換会(ゆんたく会)・交流のつどい・各種勉強会・交通安全母の会など、市女性会として様々な活動を行っています。

 女性の社会参加が進むにつれ、女性会(婦人会)に対する思いや考え方等も大きく変わってきました。人々の価値観やライフスタイルも多様化し、社会を取り巻く状況もめまぐるしく変化する中、「今」の時代に対応できる女性会組織と活動が求められています。

 社会の「絆」が問われる今、女性会は社会教育団体であることを再認識し、地域の問題に女性の立場から関心と役割を持ち、集団学習をすることによって自らの教養と資質を高め、人と人とのつながりを大切にしていきたいと思い、活動に取り組んでいます。

 

*名称変更について

  令和2年度の定期総会をもって、名護市婦人会は『名護市女性会』へと名称を変更しました。

 当会では、長年会員数減少という課題を抱えており、課題解決のために様々な協議を重ねてまいりました。

 中でも、「婦人」という文言に対するイメージにまつわる意見が多く協議されたところであり、今後より多くの女性が参加しやすい会となるよう、まずはイメージの一新を図ることになり、名称変更への運びとなりました。

 当会を活用して、市内の女性が学び集い楽しむ場ができ、ひいては地域社会への貢献につなげていけるような会を目指します。

■令和5年度に実施した主な活動

4月     名護市女性会総会

6月     沖女連中央大会

7月     名護市女性会交流会&交流会

9月     北女連友愛訪問(名護市二見の里)

11月     市民劇演舞曲練習

       名護市民劇出演    

令和6年

1月     さくら祭りパレード踊り練習

       さくら祭りパレード女性会パレード

       NAGOチャレンジRUN ボランティア

       名護花の里ガーデンフェスタ(オープニングセレモニー)

2月     スポレク(パークゴルフ)    

3月     名護市福祉祭り 演舞

 

年間     女性会花壇整備作業(毎月)

 

☆名護市女性会では、随時会員を募集しております。一緒に楽しみながら学びに活動に取り組みませんか!

 

このページのお問い合わせ先

名護市女性会

団体支援担当:名護市地域経済部 地域力推進課

〒905-0014 沖縄県名護市港二丁目1番1号(名護中央公民館1階)
電話:0980-53-5429
FAX :0980-53-5440