国保税について

 国保税は、国や県からの補助金とともに、医療費支払いなど国保運営の重要な財源です。納期内に納めるようご協力をお願いします。国保税の課税額は、基礎課税額(医療分)、後期高齢者支援金等課税額(支援分)、介護納付金課税額(介護分)の合算された額です。

  (1) 40歳未満の方・・・・・・・・医療分と支援分を保険税として納めます。

  (2) 40歳以上65歳未満の方・・・医療分・支援分・介護分を合わせて保険税として納めます。

  (3) 65歳以上75歳未満の方・・・医療分と支援分を保険税として納めます。(介護保険料は別途納付となります)

納税義務者は・・・国保加入者のいる世帯の世帯主

 もし、世帯主が国保以外の健康保険に加入していても、同一世帯内に国保加入者がいる場合は、その世帯主に国保税の納税義務があり、このような世帯を「擬制世帯」といい、世帯主を「擬制世帯主(擬主)」と呼んでいます。

保険税の課税は・・・市町村国保の被保険者資格を得た月から

 保険税は、国保の被保険者としての資格を得た月(職場の健康保険を脱退した月、他の市町村から転入した月)の分から納めなければいけません。国保加入の届出をした月からではありません。加入の届出が遅れた場合は、国保の資格を得た月まで遡って保険税を納めることになります。ご注意下さい。

令和5年度 国保税の構成と税率・税額について

セル セル セル
区分 保険税率 内容
所得割 医療分     6.30% 加入者の所得に応じて計算
支援分     2.70%
介護分     1.20% (第2号被保険者の所得に応じて)
資産割 医療分   20.00% 加入者の土地家屋にかかる固定資産に応じて計算
支援分     9.00%
介護分     4.00% (第2号被保険者の固定資産に応じて)
均等割
(人数割)
医療分 14,500円 加入者1人あたりで計算
支援分   5,900円
介護分   4,300円 (第2号被保険者1人あたり)
平等割
(世帯割)
医療分 12,500円 1世帯あたりで計算
支援分   5,100円
介護分   3,600円 (第2号被保険者のいる世帯)

令和5年度 所得割額の計算方法

 (1) 医療分=(前年中総所得金額-基礎控除額※1)×保険税率6.3%

 (2) 支援分=(前年中総所得金額-基礎控除額※1)×保険税率2.7%

 (3) 介護分=(前年中総所得金額-基礎控除額※1)×保険税率1.2%

  *賦課限度額は、医療分65万円+支援分22万円+介護分17万円=104万円です。

 ※1 基礎控除額

前年中の合計所得金額

基礎控除額
2,400万円以下 43万円
 2,400万円超 2,450万円以下  29万円
 2,450万円超 2,500万円以下  15万円
2,500万円超

このページのお問い合わせ先

名護市役所 市民部 国民健康保険課

〒905-8540 沖縄県名護市港一丁目1番1号

電話:0980-53-1212(内線274)

FAX:0980-53-6210