拠点回収

不要品をごみとして出す前に、「おいくら」で売却してリユース(再使用)することで
処分費用や搬出の手間をなくせるかもしれません。

「おいくら」は複数のリユースショップからの買取価格を比較し、手間なく売却ができるサービスです。
まだ使えるものそ処分費用を支払って廃棄する前に、ぜひご検討ください。

「おいくら」をご利用される方はこちら(外部リンク)

【おいくらの特徴】
・処分費用を支払わずに、売却できる可能性がある
・自分では運べないような大型品も売却対象
・出張買取では、自宅まで買取にきてくれる
・土日祝日や最短当日日に売却できる場合がある

名護市は株式会社マーケットエンタープライズ(外部リンク)と連携協定を締結し、
リユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユースを推進しています。

拠点回収に関するお知らせ

平成26年10月より月に1回しか回収されない『小型家電製品』、『有害ごみ(蛍光管、乾電池)』、『極小金属』 『使い捨てライター』が下記のとおり出せるようになりました。

※各家庭への回収も通常通り行っています。

 

拠点回収場所

●名護市環境センター 

●名護市エコステ3R「なごころ」 

●各公民館(55区)
 

回収品目

小型家電製品 ※50センチメートル以下の家電製品が対象となっております。

 ●扇風機 ●ドライヤー ●炊飯器 ●アイロン ●懐中電灯 ●除湿機 ●電話機 ●加湿器

 ●カメラ ●ラジオ ●ゲーム機 など

 ※リサイクル家電(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、衣類乾燥機)及び粗大ごみ(電子レンジ、  掃除機など)は拠点回収では行っていません。

 

蛍光灯類 

 ●蛍光灯 ●電球

極小金属・電池・使い捨てライター                         

●極小金属(画びょう、クリップ、裁縫針等) ●電池 ●使い捨てライター

 

出し方

上記の各拠点回収場所に回収ボックスを設置していますので、各施設が開いている時間にお出し下さい。

注意事項!

 1.出す際は各施設の方に必ず声掛けを行って回収ボックスに入れて下さい。

 2.上記の回収品目以外は出すことができませんので、ご了承下さい。

 3.各施設の管理者の指示に従って出して下さい。

 

このページのお問い合わせ先

名護市 環境水道部 環境対策課 
〒905-0001 沖縄県名護市字安和1863番地13
電話:0980-43-0101
FAX:0980-43-0122