特別徴収に関する届出書の提出は、事業所の特別徴収担当者が行ってください。
異動届出等書類について、地方税ポータルシステム『eLTAX(エルタックス)』でも提出ができます。
インターネットで、オフィスや自宅のパソコンから簡単に申告ができます。
詳しくは、eLTAXホームページ(外部サイト)をご確認ください。
OCR処理用の特別徴収に係る個人の住民税の納入書等の作成要領については、
OCR処理用の特別徴収に係る個人の住民税の納入書等の作成要領[PDF:170KB]をご参考ください。
(a) 普通徴収から特別徴収へ変更したい従業員がいる。(就職、本人から申し出があった etc…)
特別徴収への切替申請書(普通徴収→特別徴収)[XLSX:23.2KB]
記入例 従業員が就職した場合・・・・・・・記入例 特別徴収切替の場合[XLSX:40.7KB]
(b) 特別徴収をしていた従業員の給与が支給されなくなった。(退職、休職、転勤 etc…)
※ 給与支払報告書を提出(特別徴収対象)したあと、退職や休職となった方も届出が必要です。
記入例 退職・休職の場合・・・・・・・・・記入例 退職の場合[XLSX:45.4KB]
一括徴収を行う場合・・・・・・・・記入例 一括徴収の場合[XLSX:44.6KB]
特別徴収継続(転勤等)の場合・・・記入例 特別徴収継続の場合[XLSX:45.3KB]
(C) 納期の特例
給与の支払いを受ける方が常時10人未満で、市町村の承認を受けた場合には、
下記のとおり通常年12回の納期を年2回にすることができます。
特別徴収税額の納期の特例に関する申請書(承認・取消)[XLSX:22KB]
(d) 特別徴収義務者所在地・送付先変更通知書
(e) 特別徴収税額通知受取方法変更届出書
eLTAXを利用して給与支払報告書を提出した後、税額通知受取方法や通知先メールアドレスの
変更を希望される場合は、下記届出書をご提出ください。
特別徴収税額通知の受取方法等変更届出書[XLSX:19.8KB]
(f) 退職所得に係わる市民税・県民税の特別徴収税額納入内訳届出書
退職所得に係る市民税・県民税の特別徴収税額納入内訳届出書[XLSX:61.1KB]
このページのお問い合わせ先
名護市役所 市民部 税務課
〒905-8540 沖縄県名護市港一丁目1番1号
電話:0980-53-1212
市民税係 内線 187(特別徴収担当)
FAX:0980-53-1286
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード