保育士関係の助成金・貸付制度について

☆☆お知らせ☆☆

保育士PR動画公開中「保育園で働こう!」

(1)https://www.youtube.com/watch?v=VAjmgHHcAio

(2)https://www.youtube.com/watch?v=zQNPnJg81Dk

名護市保育士等緊急確保事業助成金

令和2年1月から、1年以上保育施設等で勤務していない保育士等の資格を持った方(潜在保育士等)が、名護市内の保育施設等に就職した場合に、最大30万円の助成金を交付する「名護市保育士等緊急確保事業」を実施します。

※ 事業概要はこちら → 名護市保育士等緊急確保事業概要[PDF:756KB]

※ 事業要綱はこちら → 名護市保育士等緊急確保事業実施要綱(令和7年4月1日告示)[PDF:107KB]

              

1 対象となる職種

 (1) 保育士、保育教諭

 (2) 看護師、准看護師 

 (3) 保健師 

 (4) 養護教諭 

 (5) 幼稚園教諭(認定こども園に勤務する場合のみ)

2 対象となる保育施設等

 名護市内の

 (1) 認可保育所

 (2) 認定こども園

 (3) 小規模保育事業所

3 助成対象者の要件

 次の全てを満たす対象者

 (1) 令和5年4月1日以降に保育施設等に就労した方 

 (2) 勤務時間が月80時間以上の方

 (3) 過去1年間、沖縄県内の保育施設等や学童で勤務していなかった方

 (4) 65歳未満の方 

 ★1年目の場合★

 ・ 採用され1年以内に6ヶ月以上条件を満たした場合に申請が可能。

  ※連続6ヶ月でなくても、1年の間に満たせば大丈夫です。

 ★2年目の場合★

 ・ 採用されて2年目の申請年の1年以内に6ヶ月以上の条件を満たした場合に申請が可能。

  ※1年目と同様に、連続していなくても対象となります。

 

4 助成金の額

勤 務 形 態       金 額      

採用1年目 ※フルタイム・パートタイムを問わず一律

  15万円  
さらに1年間継続勤務         

フルタイム(欠勤等がない場合)  

15万円

パートタイム・フルタイム(欠勤等がある場合)             

7.5万円

※ 不正取得などの場合を除き、実績払いになったため、返還はなくなりました。

 

5 申請手続

 助成金の申請は、保育施設等に就労後、次の書類を名護市保育・幼稚園課に提出してください。

 (1) 名護市保育士等緊急確保事業助成金交付申請書  様式: 申請書[DOCX:10.6KB]申請書[PDF:39.4KB]

 (2) 雇用証明書(就労先が作成)  様式: 雇用証明書[DOCX:9.21KB]雇用証明書[PDF:31.3KB]

 (3) 誓約書兼同意書  様式: 誓約書兼同意書[DOCX:8.56KB]誓約書兼同意書[PDF:42.3KB]

6 助成金受領までの流れ

 6ヶ月以上、申請に必要な条件を達成

 ↓

 名護市に申請書を提出

 ↓

 名護市から助成金交付決定書を送付

 ↓

 名護市に助成金請求書を提出

 ↓

 名護市が請求書に記載された振込先に助成金を交付

その他の貸付制度

沖縄県社会福祉協議会では、保育士関係の貸付制度を実施しています。

詳細は、沖縄県社会福祉協議会のホームページを確認してください。

 

このページのお問い合わせ先

名護市役所 こども家庭部 保育・幼稚園課 給付係
〒905-8540  沖縄県名護市港一丁目1番1号
名護市代表番号:0980-53-1212   (給付担当 内線109/内線116)
FAX:0980-53-7825

←保育・幼稚園課のページへ戻る

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード