TNR活動とは
公益財団法人どうぶつ基金が不妊手術・ワクチン・ノミ駆除薬の費用を全額負担する「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加し、地域猫活動を行うボランティア団体等と連携してTNR事業を行います。
「さくらねこ無料不妊手術事業」とは、飼い主のいない猫に対し「さくらねこTNR(Trap/捕獲し、Neuter/不妊去勢手術を行い、Return/元の場所に戻す、その印として耳先をさくらの花びらのようにV字カットする)」を実施することで、繁殖を防止し、「地域の猫」「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ、飼い主のいない猫に係わる苦情や、殺処分の減少に寄与する活動です。
行政枠チケットを利用した名護市におけるTNR活動実績報告
名護市環境対策課では、公益財団法人どうぶつ基金から発行されるTNRチケット(無料不妊手術を行うためのチケット)の行政枠を活用し、TNR活動を実施するボランティア団体や自治会、個人に対してチケットの交付を行っています。令和3年度~令和4年度のTNR活動実績については下記のとおりとなります。
【令和3年度】
実施期間 |
実施数 |
令和3年4月 |
34匹 |
令和3年5月 |
77匹 |
令和3年6月 |
68匹 |
令和3年7月 |
14匹 |
令和3年8月 |
74匹 |
令和3年9月 |
61匹 |
令和3年10月 |
32匹 |
令和3年11月 |
74匹 |
令和3年12月 |
52匹 |
令和4年1月 |
41匹 |
令和4年2月 |
21匹 |
令和4年3月 |
44匹 |
合 計 | 592匹 |
【令和4年度】
実施期間 |
実施数 |
---|---|
令和4年4月 |
20匹 |
令和4年5月 |
23匹 |
令和4年6月 |
22匹 |
令和4年7月 |
23匹 |
令和4年8月 |
16匹 |
令和4年9月 |
10匹 |
令和4年10月 |
16匹 |
令和4年11月 |
12匹 |
令和4年12月 |
21匹 |
令和5年1月 |
57匹 |
令和5年2月 |
82匹 |
令和5年3月 |
135匹 |
合 計 | 437匹 |
TNR活動申請書類様式等
TNR活動実施者の募集
【TNR活動ボランティア】
現在、名護市では個人でTNR活動を実施する方を募集しております。
TNR活動実施者はご自身で猫の捕獲、動物病院までの移送等の活動を行うことになります。
名護市からのお願い
今後も名護市では、動物愛護団体及び自治会等と協働し、TNR活動を続け猫に関するトラブルを減らしていきたいと考えています。
また、猫を飼われている皆さまにおかれましては、TNR活動による飼い猫の捕獲や不妊去勢手術を避けるため、日頃から室内飼育をお願いします。
このページの問い合わせ先
名護市 環境水道部 環境対策課
〒905-0001 沖縄県名護市字安和1863番地13
電話:0980-43-0101
FAX:0980-43-0122
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード