ボランティア清掃活動
ボランティア清掃の実施に伴うごみ袋の交付、ごみ収集の申込について
名護市では市内のボランティア清掃を支援するため、ごみ袋の交付、ごみの収集、処理を行っています。
学校やサークル、会社の仲間と一緒に、気軽に清掃活動を始めてみませんか。
ボランティア清掃とは
名護市内の道路、海岸、河川、公園など、公共の場所で実施する清掃活動が対象となります。
※私有地や事業所、家庭から出るごみなどはボランティア清掃に該当しませんので市の処理方法に基
づき、事業主または、個人の負担で適正に処理してください。
ボランティア清掃の支援
・ごみ袋の交付 (ボランティアごみ袋45ℓを無料で配布します。)
・ごみの収集、処理 (ボランティア清掃で排出したごみを無料で収集、処理します。)
対象
名護市内でボランティア清掃を行う方(企業、団体、学校、個人等)
申込方法
下記の申込書記入例を参考に申込書を作成し、 環境対策課 環境衛生係 へ提出してください。
※申込の際にボランティアごみ袋を交付し、分別方法や収集方法の説明、活動内容について相談を行い
ますので環境対策課の窓口で申込をお願いします。
ボランティアごみ袋交付申込・ごみ収集申込書[DOCX:10.8KB]
ボランティアごみ袋交付申込・ごみ収集申込書 記入例[PDF:66.5KB]
ボランティア清掃の実施に伴うごみ袋の交付、ごみ収集の申込について[PDF:779KB]
ボランティア清掃を実施する際の注意点
ボランティア清掃を実施する際は、トラブルを防止するため、下記の事項に注意し、活動内容やごみの 保管、
管理について、申込者各自で清掃場所の地権者(管理者、地主等)と事前に相談、確認を行ってください。
・地権者(管理者、地主等)により立ち入りや利用の制限または、禁止されている場所で、地権者(管理者、
地主等)の承諾がないまま、清掃活動を行うと地権者(管理者、地主等)の迷惑になる場合があります。
・ごみの収集については、予約状況やごみの量によって、回収までに期間を要する場合があるため、地権者(管理者、
地主等)の承諾がないまま長期間ごみを置いた場合、当該地権者の迷惑になる場合があります。
・その他の事項については「ボランティア清掃の実施に伴うごみ袋の交付、ごみ収集の申込について[PDF:779KB]」を
ご確認いただきますようお願いします。
※環境対策課では市内のボランティア清掃を実施していただいた方に上記(ごみ袋の交付・収集・処理)の支援を行
っておりますが、ボランティア清掃の実施における地権者(管理者、地主等)とのトラブルについては一切の責任
を負いかねますのでご了承ください。
ボランティア清掃について気軽にお問い合わせください。
・地域の環境美化のため清掃活動を行いたい。
・海岸清掃(ビーチクリーン)を行いたい。
・学校の教育の一環として清掃活動を行いたい。
・企業の社会貢献の一環として清掃活動を行いたい。
お問い合わせ
名護市 環境対策課 環境衛生係
住所 名護市字宇安和1863番地13
TEL 0980-43-0101 FAX 0980-43-0122
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード