【地域密着型(介護予防)サービス】運営推進会議

 

 運営推進会議は、事業所が、利用者、利用者の家族、地域住民の代表者、市職員又は地域包括支援センターの職員等に対し、提供しているサービス内容等を明らかにすることにより、事業所による利用者の「抱え込み」を防止し、地域に開かれたサービスとすることで、サービスの質の確保を図ることを目的として各事業所で設置するものです。

 

開催回数

 認知症対応型共同生活介護、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護、認知症対応型通所介護、地域密着型通所介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護の各事業所には「運営推進会議」の設置と開催が、定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所には「介護・医療連携推進会議」の設置と開催が、次のとおり義務づけられています。

 

サービス種類 開催の頻度

地域密着型通所介護

認知症対応型通所介護

定期巡回・随時対応型訪問介護看護

 おおむね6月に1回以上

小規模多機能型居宅介護

看護小規模多機能型居宅介護

認知症対応型共同生活介護

地域密着型特定施設入居者生活介護

地域密着型老人福祉施設入所者生活介護

 おおむね2月に1回以上

※ 定期巡回・随時対応型訪問介護看護においては介護・医療連携推進会議となります。

※ 居住系サービス事業所は、3月に1回以上、身体拘束についての委員会を開催します。(運営推進会議の活用可)

 

運営推進会議のながれ

通常開催の場合

 

感染症等拡大防止のための書面開催のながれ

 「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第3報)[PDF:667KB](令和2年2月28日付厚生労働省事務連絡)のとおり、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、運営推進会議等を書面で開催する場合には、以下のながれになります。

 

運営推進会議の手引き

名護市指定地域密着型サービス運営推進会議の手引きを作成しましたので、ご活用ください。

名護市指定地域密着型サービス等運営推進会議の手引き[PDF:626KB]

運営推進会議届出書(参考様式)[XLSX:22.7KB]

 

自己評価・外部評価について

認知症対応型共同生活介護、小規模多機能型居宅介護等については、以下のページもご確認ください。

自己評価・外部評価について

 

 

 


このページのお問い合わせ先

名護市役所 福祉部 介護長寿課
〒905-8540 沖縄県名護市港一丁目1番1号
電話:0980-53-1212( 介護給付・保険料係 内線137)

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード