薬と健康の週間

薬と健康の週間

10月17日から10月23日は「薬と健康の週間」です。

「薬と健康の週間」は医薬品を正しく使用することの大切さや、そのために薬剤師が果たす役割の大切さを知ってもらうため、厚生労働省で定められました。薬は正しい使い方をしなければ副作用で健康を損なう恐れがあります。健康を維持するために薬を正しく使用しましょう。

知っておきたい薬の知識[PDF:5.9MB]

医薬品の適正使用について

薬は病気やけがを治すのに役立ちますが、どんな薬でも副作用の危険性があり、正しく使わなければ思わぬ健康被害につながります。薬を安全に使用するために、医師や薬剤師などの専門家に症状やアレルギー、過去の副作用などの情報を正確に伝えましょう、

 

かかりつけ薬局・薬剤師をもちましょう

どの医療機関を受診しても、薬の受け取り先はこの薬局!

薬局では調剤した薬の履歴を患者ごとに管理しています。

薬の受け取り先をひとつの薬局に決め、かかりつけ薬剤師が薬の情報を一元化・継続的に把握することで、複数の医療機関から処方された薬について、重複投与(同じ作用の薬が出ていないか)相互作用(薬同士の働きで作用が強まったり、弱まったりしないか)の確認ができます。

薬の飲み忘れや飲み残しで困ったとき、薬を適切に使用するためのアドバイスをうけることができます。

また、薬の効果や副作用について継続的に把握することで患者ごとにより適したアドバイスを受け取ることができ、困った時には相談することができます。

 

お薬手帳について

お薬手帳には現在飲んでいるお薬や今まで飲んでいた薬の情報が記載されています。

病院受診や薬局に行く時には必ず持参し、医師や薬剤師に提示しましょう。

お薬手帳はひとつにまとめるようにしましょう。

 

厚生労働省 薬と健康の週間 サイトURLhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kusurikenko_r7_00001.html

ポスター薬と健康の週間[PDF:264KB]

 

このページに関するお問い合わせ先

市民部 健康増進課 地域保健係(内線311)

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード