地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金について
標記の交付金については、介護施設等における防災・減災対策を推進するため、スプリンクラー等の整備、老朽化に伴う大規模修繕等のほか、「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」(令和2年12月11日閣議決定)を踏まえ、耐震化改修のほか、非常用自家発電設備・給水設備の整備、水害対策に伴う改修等、倒壊の危険性のあるブロック塀等の改修等を対象としております。本交付金の活用の意向がありましたら、事前にご連絡ください。
なお、事前にご連絡いただきましても事業の実施及び補助金を確約するものではありませんのであらかじめご了承ください。
補助対象事業
補助対象事業所
定員29人以下の地域密着型・小規模施設等
補助対象事業及び補助率
補助対象事業は事業所によって異なります。また、補助率についても事業所及び事業により異なります。
*詳しくは、地域介護・福祉空間設備等施設設備交付金[PDF:212KB]をご確認ください。
提出資料(事前に準備しておく資料)
①防災・減災等事業整備計画書[XLSX:57KB]]地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金補助対象整理表[PDF:352KB]
③平面図、位置図、写真等(現況及び回収箇所がわかるもの)
④見積書(2者以上からの見積)
関連資料
詳細については、下記の資料をご参照ください。
社会福祉施設等のブロック塀等の安全点検について[PDF:770KB]
留意事項
(2)令和6年4月1日より義務化された業務継続計画(BCP)及び既に義務化とされている非常災害対策計画の策定がない施設については、補助の対象外となります。
令和7年度「地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金」における一次協議の実施について
厚生労働省から令和7年度における地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金の協議について、実施する旨の通知がありました。
事業実施を希望する場合は、事業内容及び留意事項をご確認の上、上記に記載している提出資料(事前に準備しておく資料)を提出してください。
なお、今回の協議をもって補助金を確約するものではございませんのであらかじめご了承ください。
提出期限:令和7年4月22日(火)17:00まで
名護市役所 福祉部 介護長寿課 認定係まで紙媒体3部及び電子媒体を介護長寿課へ直接ご持参ください。
※PDFファイル化が難しい等、電子媒体での提出が困難な場合は、上記窓口に紙媒体のみご提出ください。
※電子媒体の提出をメールで行いたい場合は、介護長寿課(0980-53-1212 内線376)にご相談ください。
このページのお問い合わせ先
名護市役所 福祉部 介護長寿課
〒905-8540 沖縄県名護市港一丁目1番1号
電話:0980-53-1212(介護認定係 内線376)
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード