令和6年度 保育園関係の現況届出について
子ども・子育て支援新制度では、特定教育・保育施設等を利用している方や、認可外保育施設、一時預かり保育、ファミリー・サポート・センター事業等を無償で利用する方を対象に、世帯状況に変更が無いか、保育を必要とする事由(就労等)に継続して該当しているか等を確認する必要があるため年に1度、現況届の提出を求めています。
提出が無い場合や届出に虚偽があった場合は、特定教育・保育施設等の継続利用ができなくなる場合や、その他利用する施設等の利用料が有償となる場合がありますので、必ずご提出ください。
※児童手当の「現況届」とは異なりますのでご注意ください。
《提出》について
同一世帯に保育施設等の利用に係る現況届の対象児童が複数名いる場合、申請は1回のみとなります(対象児童ごとの届け出は不要)
オンライン申請対象児童(認可保育施設2・3号利用)と紙媒体での申請対象児童(認可外保育施設の利用など)が混在している場合は、オンライン申請のみ行ってください。
※申請していただいた内容に不備があれば、こちらから連絡をいたします。
《受付期間》
令和6年6月10日(月)~令和6年6月28日(金)
《提出先》
◎オンライン申請対象の世帯 ・・・必要な書類はすべてオンラインで提出
※ 令和5年度の現況届からオンライン申請を行っています。教育保育給付認定2・3号を受けて、認可保育施設等
(認可保育園、認定こども園、小規模保育事業)を利用している児童がいる世帯が対象となります。
※ 書類に不備があり、保育・幼稚園課から書類の再提出の依頼があった場合は、オンライン申請で提出をお願いし
ます。再提出フォームのマニュアルはこちら。
◎紙媒体で申請対象の世帯 ・・・必要な書類はすべて紙で提出
・名護市内の施設を利用している方…在籍する施設 または 名護市役所保育・幼稚園課 窓口
※ 在籍する施設等に提出する場合は、この書類が入っていた封筒に入れるなどしてご提出ください(任意)
・名護市外の施設を利用している方…名護市役所保育・幼稚園課 窓口
オンライン申請・不備書類の再提出フォーム等は以下のリンクから↓
《市役所窓口受付時間》
午前8時30分~午後5時15分
※ 昼12時~午後1時の間は、対応できる職員が少ないため、お待ちいただく可能性があります。
★関連資料★
2 【公立幼稚園・認定こども園(1号)向け】[PDF:447KB]
5 【市外認定こども園(1号)向け】案内文[PDF:445KB]
7 現況届出書(令和6年)[PDF:238KB][PDF:176KB]
このページのお問い合わせ先
名護市役所 こども家庭部 保育・幼稚園課 保育係
〒905-8540沖縄県名護市港一丁目1番1号
名護市代表番号:0980-53-1212
保育係直通番号:0980-53-1211 FAX:0980-53-7825
(保育担当 内線122/内線129)
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード