在宅医療・介護連携推進事業について
名護市では、医療と介護の両方が必要となる高齢者の方々が住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、「在宅医療」と「介護サービス」を一体的に提供するために、在宅に関わる医療機関と介護サービス事業所などの関係者の連携を推進していきます。
やんばる在宅医療・介護連携支援センター
やんばる在宅医療・介護連携支援センターでは、地域の医療・介護資源の情報把握と情報提供、切れ目のない在宅医療と在宅介護の提供体制の構築等、在宅医療と介護を結び付けるコーディネーターとして、地域の医療、介護サービス提供者の連携をサポートします。
やんばる在宅医療・介護連携支援センターパンフレット[PDF:335KB]
地域の医療・介護資源について
地域の在宅医療機関、介護事業所の名称、住所、連絡先、機能などを掲載した冊子を作成しています。
人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)
「人生会議」とは、もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて前もって考え、家族や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取組のことです。
お問い合わせ先
やんばる在宅医療・介護連携支援センター
TEL:43-6770
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード