名護市学校給食代替対応支援事業について

制度概要

 食物アレルギーにより給食の提供を受けることができない園児、児童生徒がいる家庭を経済的に支援するため、学校給食の代替として保護者が弁当対応をする経費を補助する制度を実施します。

 

1. 対象者

 名護市学校給食センターが給食を提供する学校に在籍し、食物アレルギーにより給食を停止し、弁当を持参している園児、児童生徒の保護者(※県立桜中学校については、名護市に在住している生徒の保護者に限る)

※一部でも給食提供を受けている場合は本制度の対象外となります。(牛乳のみ提供を受けている場合も対象外)

※1回でも給食の提供があった月は算定期間の対象外となります。

※月の途中から弁当持参の対応になった場合、翌月分からの対象となります。

 

2. 補助金額(月額)

下表の月額×学校に弁当を持参した月数を補助します。(8月を除く最大11ヶ月分)

幼稚園・小学生(月額) 中学生(月額)   
5,200円 5,800円

例:小学生で4月~7月の間弁当対応の場合、5,200円×4ヶ月=20,800円

            〃  1年間通して弁当対応の場合、5,200円×11ヶ月=57,200円

 

【補助金請求額 月数別早見表】

  幼稚園・小学生 中学生
1ヶ月分 5,200円 5,800円
2ヶ月分 10,400円 11,600円
3ヶ月分 15,600円 17,400円
4ヶ月分 20,800円 23,200円
5ヶ月分 26,000円 29,000円
6ヶ月分 31,200円 34,800円
7ヶ月分 36,400円 40,600円
8ヶ月分 41,600円 46,400円
9ヶ月分 46,800円 52,200円
10ヶ月分 52,000円 58,000円
11ヶ月分(上限額) 57,200円 63,800円

 

3.手続き方法

 以下(1)(2)(3)を毎年度の弁当対応終了後、速やかに名護市教育委員会総務課学校給食係へ御提出ください。

 (令和7年度の最終提出期限⇒令和8年3月25日)

(1)名護市学校給食代替対応支援事業補助金交付申請書兼実績報告書(様式第1号)[PDF:92KB]

 記入後、学校記載欄に学校の証明(学校長名・校長印の押印)が必要となります。

  所属する学校で証明をもらった後、教育委員会へ提出をお願いします。

(2)04名護市学校給食代替対応支援事業補助金請求書(様式第3号)[PDF:69.1KB]

(3)振込口座の通帳やキャッシュカード等のコピー

 

提出・問合せ先

名護市教育委員会総務課 学校給食係

〒905-8540 沖縄県名護市港一丁目1番1号

電話:0980-53-1212(内線121・130)

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード