農業経営改善計画(認定農業者)制度について

1 趣旨

認定農業者制度は、農業者が基本構想に示された農業経営の目標に向けて、自らの創意工夫に基づき、経営の改善を進めようとする計画を市町村が認定し、これらの認定を受けた農業者に対して重点的に支援措置を講じようとするものです。

主な支援措置

・農業経営基盤強化資金(スーパーL資金)

・各種補助事業

2 認定基準

(1)農業経営改善計画が市の基本構想に照らし適切なものであること

 名護市の基本構想に係る主な要件

・目標年度(5年後)の主たる従事者1人あたりの年間農業所得が300万円以上

・目標年度(5年後)の主たる従事者1人あたりの年間労働時間が2,100時間以内

(2)農業経営改善計画の達成される見込みが確実であること

名護市農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想[PDF:440KB]

3 認定までの流れ

 1.農業経営改善計画書の作成開始

 2.担当者との調整(計画書の確認、修正作業等)

 3.申請者が申請書類を市に提出

 4.市は審査会を開催

 5.市は審査会での審査結果を申請者に通知

※上記1、2の流れについては3ヶ月~6ヶ月程度要します。(状況により変動)

4 申請書類

  農業経営改善計画書の様式は営農する品目により異なる場合がありますので

  詳細については担当部署までお問い合わせください。

5 広域認定

  複数市町村で営農する場合においては申請先が国又は県となります。

  詳しくは農林水産省HPをご確認ください。

  農林水産省HP https://www.maff.go.jp/j/kobetu_ninaite/n_seido/seido_ninaite.html

このページの問い合わせ先

名護市役所農林水産部農業政策課
〒905-8540 沖縄県名護市港一丁目1番1号
電話:0980-53‐1212 (農政計画係 内線281)
FAX:0980-53-7455

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード