市内小中学校を通じて児童生徒及び保護者へ文書・チラシ等の配布を行いたい場合は、次のとおりお手続きくださいますようお願いいたします。
運用開始日
令和7年10月1日
目的
・保護者の利便性向上
・ペーパーレスの推進による資源ごみ削減
・教職員の働き方改革の実現に向けた環境整備
実施内容
市内小中学校に在籍する児童生徒及び保護者へ配布する文書・チラシ等については、原則として電子データ(PDF:10mb以下)による配布とします。
配布にあたっての条件
・児童生徒及びその保護者を対象としているもの
・公共性のあるもの
・営利目的でないもの。高額な集金を伴う事業ではないもの
・児童生徒の教育振興につながるもの
・宗教・政治に関連しないもの
・その他教育長が適正と認めるもの
配布手続
1 配布を希望する日の2週間前までにLoGoフォームを通じて申請してくだ さい。
※ やむを得ない理由により紙媒体による配布を希望する場合は、理由を明記してください。(例:児童生徒が施設を利用する際の無料券・割引券の配布等)
申請用LoGoフォーム:https://logoform.jp/form/HPz6/1031215
2 申請があった日から1週間をめどに学校教育課で審査後、配布の可否につ いてご連絡します。
3 申請が承認された場合の配布方法は以下のとおりとなります。
(1) 電子データによる周知
事前に送付されたPDFデータを学校教育課より保護者連絡ツールを通じ て周知します。
(2) 紙媒体での配布
各学校への文書配布は原則データでの配布となります。やむを得ない理由により紙媒体での配布を希望する場合は、下記のとおりとなります。
【紙媒体での配布の条件】
〇各学校宛依頼文書(任意様式)を添付する。
〇学校別、学年別・学級別に仕分けを行う。 (付箋、仕切り紙等を用いて仕分けし、学年及び学級が確認できるように、 学年・学級・枚数を明記すること。仕分けがきちんとなされていない場合 は、配布はせずにその連絡もしません)
〇各学校に郵送又はご持参ください。 ※ 学校別児童生徒数や住所については、個別にご連絡差し上げます。
その他
以下の事項についてご理解とご協力をお願いいたします。
・ 作文・絵画コンクール等について、学校単位での応募や学校による審査や取りまとめを要件としないでください。
・ アンケートへの回答など、学校の関与が必要でないものについては、学校が集約することを前提とせず、直接実施機関へ送付できるようにしてください。
・ 紙媒体での配布の場合、学校の状況によって配布しないこともあり、配布を確約するものではありません。
・ 教育委員会及び学校は、いかなる損害に対しても一切の補償・費用負担は 行いません。また、配布の不許可についての異議申し立ては認めません。
このページの問い合わせ先
名護市教育委員会 学校教育課
0980-53-1212(内線380)