運営指導は、介護保険法等に基づき介護給付等対象サービスの質の確保及び向上、保険給付適正化等を図り、事業者等の育成・支援を目的として実施しています。
運営指導を受けるに当たり、下記の「運営指導のながれ」をご確認の上、各種事前提出資料の提出をお願いします。
運営指導のながれ
1.運営指導前(通知)
運営指導実施日の1ヶ月前を目安に、通知を送付します。
通知には事前提出資料等が記載されていますので、期日までに提出してください。
通知と併せて、運営指導の際に必要な書類の一覧も送付しますので、当日までにご準備ください。
2.運営指導当日
自己紹介、当日のながれ等の説明をさせていただき、文書の確認、管理者、担当者等からのヒアリング、設備基準等確認のための事業所内見学を行いますので、会議室等に書類等の準備をお願いします。
確認終了後に市職員で指導内容をすりあわせた上、講評となります。当日の指導内容を口頭でお伝えします。
3.運営指導後
運営指導の結果通知を実施日から概ね1ヶ月後を目安に送付します。
結果通知に是正及び改善を要する事項の記載があった場合は、結果を処理結果に記載し、是正及び改善したことが分かる資料等を添付の上、結果通知に記載の期日までに提出してください。是正及び改善を要する事項がない場合は提出の必要はありません。
介護報酬に関して過誤請求があった場合は、自主点検の上、過誤調整を行ってください。
各種事前提出資料等
1 | 自己点検表 (現年度に実施したもの) |
様式は下記リンクからご確認ください。 |
2 |
利用者の状況確認表 |
前年度の利用状況確認表[XLS:75.5KB] |
3 | 勤務表 ※参考様式1 (指導実施の前月~実施月のもの) |
参考様式を公開しています。 |
4 ※ |
事業所の平面図 ※参考様式3 | |
5 ※ |
介護支援専門員一覧表 ※参考様式7 | |
6 |
運営規定 |
事業所の任意様式で提出。 |
7 ※ |
重要事項説明書 | |
8 | 組織図 (職名、氏名が記載されたもの) |
|
9 | パンフレット等 (事業所の概要がわかるもの) |
※4、5、6、7の資料については、別の届出等で名護市に提出済みで内容に変更がない場合は提出不要です。(提出日を示してください。)
運営指導の内容
運営指導は、以下3つの指導からなり、介護保険施設等の関係者から関係書類等を基に説明を求め面談方式で行います。
- 「介護サービスの実施状況指導」利用者一人ひとりが受けた個別のサービスの質及びサービス提供の基礎である施設設備を確認します。
- 「最低基準等運営体制指導」人員及び運営の基準に規定する運営体制を確認します。
- 「報酬請求指導」加算等の介護報酬請求の適正実施の確保のために行います。
参考
介護保険施設等運営指導マニュアル(厚生労働省ホームページにアクセスします)
このページのお問い合わせ先
名護市役所 福祉部 介護長寿課 介護給付・保険料係
〒905-8540 沖縄県名護市港一丁目1番1号
電話:0980-53-1212(内線378)