罹災証明書・被害届出証明書の発行について

公開日 2023.08.08

更新日 2023.08.10

震災や台風などの災害によって被災した方に対し、「罹災証明書」「被害届出証明書」を発行します。

罹災証明書と被害届出証明書の対象判定

罹災(りさい)証明書

罹災証明書は、災害により被害のあった住家の被害状況を証明するもので、り災見舞金の申請、税金の減免などの申請手続きに必要となります。
市の職員が現地調査や写真等により被害の状況を確認し、証明書を発行します。
申請にあたり、写真等の添付の必要はありませんが、可能であれば、被害状況を写真等で記録しておくようお願いします。

※修繕済の建物で被害状況を確認することができない場合、原則として罹災証明書の発行はできません。

 

申請できる方

住家の所有者または使用者

申請方法及び申請に必要なもの

1 オンライン手続き
※8/23(水)22:00から8/24(木)5:00までの時間帯はシステムメンテナンスのためご利用できません。

罹災証明書交付申請フォーム

【申請に必要なもの】

① 罹災家屋の配置図(被害箇所が分かるよう記載願います。手書きでも結構です)

② 本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)

※オンライン手続きでは①、②を画像データとしてアップロードいただきます。

※被害状況の写真等がなくても申請できます。被害状況がわかる写真等がある場合は、画像データとしてアップロードできます。

 

2 窓口での申請

【申請に必要なもの】

① 罹災証明書交付申請書(以下からダウンロードしてください。)

罹災証明書交付申請書[DOCX:10.5KB]

罹災証明書交付申請書(記入例)[PDF:43KB]

② 罹災家屋の配置図(被害箇所が分かるよう記載願います。手書きでも結構です)

③ 本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)

※被害状況の写真等がなくても申請できます。被害状況がわかる写真等がある場合は、申請の際に窓口にお持ちください。

 

被害届出証明書

災害によって被害を受けたことについて、その事実を市に届け出たことを証明するものです。
住家(罹災証明書が発行できなかった場合)や、非住家や建物の付帯物(塀・門扉など)及び家財等の動産被害などが対象です。

※被害届出証明書は、あくまでも市に届出があったことを証明するものであり、災害との因果関係や被害の程度を証明するものではありません。

申請できる方

住家、非住家、家屋付帯物、家財及び事業用資産等の所有者または使用者

申請方法及び申請に必要なもの

1 オンライン手続き
※8/23(水)22:00から8/24(木)5:00までの時間帯はシステムメンテナンスのためご利用できません。

被害届出証明書交付申請フォーム

【申請に必要なもの】

① 被害を受けた物件の写真(被害の程度が分かるように撮影したもの。写真の加工は行わないようにお願いします。)
 例:テレビ、物置、自動車 等
② 本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)

※オンライン手続きでは①、②を画像データとしてアップロードいただきます。

 

2 窓口での申請

【申請に必要なもの】

① 被害届出証明書交付申請書(以下からダウンロードしてください。)
被害届出証明書交付申請書[DOCX:10.5KB]

被害届出証明書交付申請書(記入例)[PDF:43.3KB]

② 被害を受けた物件の写真(被害の程度が分かるように撮影したもの。写真の加工は行わないようにお願いします。)
 例:テレビ、物置、自動車 等
③ 本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)

 

写真の撮り方は下記PDF資料を参考にしてください。

住まいが被害を受けたときに最初にすること[PDF:144KB]

火災による罹災証明書の発行

名護市消防本部予防課(電話:0980-52-1195)にお問い合わせください。

その他

り災見舞金について(社会福祉課)

災害救助法について(内閣府)

 

 

 

このページのお問い合わせ先

名護市役所 総務部 総務課 防災基地対策係

〒905-8540 沖縄県名護市港一丁目1番1号

電話:0980-53-1212(内線208)

FAX:0980-54-0811

 

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード