【乳幼児:生後6か月~4歳】新型コロナウイルスワクチン初回接種について

公開日 2023.03.28

更新日 2023.05.12

生後6か月から4歳のお子様と保護者の方へ

生後6か月から4歳を対象とした新型コロナウイルスワクチン接種が開始されます。下記事項をお読みいただいて、接種をご検討ください。

 

接種をご希望の方・保護者の方へ

◎お子様のワクチン接種には、保護者の同意が必要です。

◎ワクチンを受ける際には、感染予防の効果と副反応のリスクの双方についてご確認していただいた上で、保護者の意思に基づいて接種をご判断ください。

◎接種を希望しない方や病気等の理由で接種ができない方が、接種の強制、差別的な扱い、偏見等を受けることがないよう、皆さまのご理解とご協力をお願いします。

 

乳幼児用新型コロナワクチンに関する詳しい情報については、下記のリンク先もご参照ください。

□厚生労働省

生後6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ

新型コロナワクチンQ&A(乳幼児接種)

 

接種対象者・接種回数と間隔

◎1回目の接種時に生後6か月から4歳までの名護市民の方

◎接種回数は、合計3回です。

 ☆1回目の接種から3週間以上の間隔をあけて2回目接種

 ☆2回目の接種から8週間以上の間隔をあけて3回目接種

※インフルエンザ以外のワクチンは、新型コロナウイルスワクチンと同時に接種できず、2週間以上間隔をあけて接種することになります。かかりつけの小児科医などにご相談いただきながら計画的な接種をご検討ください。

◎接種が受けられる期間は、令和6年3月31日までです。(国の動向により変更になる場合があります。)

 

乳幼児用接種券について

◎接種対象者に案内はがきを送付します。

◎乳幼児用ワクチン接種券は、希望者からの申し込み後に発行し、送付します。接種をご希望の方は、下記コールセンターへお電話か発行申請フォームより接種券発行の申し込みを行ってください。

接種券発行申し込み先

☆名護市新型コロナウイルスワクチンコールセンター   ☎0980-43-5126

乳幼児接種券発行申請フォーム

 

 

💉個別接種

名護市予約専用サイト・コールセンターで予約したい方

予約方法:インターネット(名護市ワクチン接種予約サイト) 

コールセンター予約専用ダイヤル 0980-43-5125(平日 午前9時~午後5時 ※ただし、祝日を除く)

※接種券番号のわかる、「接種券一体型予診票」又は「接種済証」をお手元に準備し、電話やWebにて予約をしてください。
※コールセンター受付開始直後の午前9時~10時や午後1時~2時は電話回線が混み合う時間帯となっております。つながらない場合は、時間をあけてお電話ください。ご協力のほど、よろしくお願いします。

  医療機関名 接種時間 接種人数 接種曜日 備考
1

屋我地診療所

15:00~16:00 10名            

接種実施医療機関へ直接予約したい方

下記の医療機関で、接種時間等をご確認の上、お電話にて予約をお取りください。

  医療機関名 予約電話番号 接種時間 接種人数 接種曜日 備考
1 儀保小児科内科医院 0980-53-4833 14:30~16:30

10名

           

 

 

💉集団接種

◎集団接種は、実施しません。上記、医療機関で接種してください。

 

接種の際に持参するもの

 1.新型コロナウイルスワクチン予防接種済証

 2.接種券一体型予診票

 3.本人確認書類:マイナンバーカード、保険証など

 4.母子健康手帳 ※他予防接種の接種履歴の確認や、予防接種記録を記入します。

 5.おくすり手帳:通院中の方はお持ちください。

※「1.予防接種済証」と「2.接種券一体型予診票」については、申し込みがあった方のみに市から郵送します。予診票は、内容を記載してお越しください。

※接種券と予診票が一体型のため、予診票を忘れると当日接種ができません。

原則保護者の立ち会いが必要です。また、予診票に保護者の署名が必要となり、署名がなければワクチンの接種は受けられませんのでご注意ください。

※接種当日は、1.予防接種済証2.接種券一体型予診票を必ずご持参ください。

 

参考資料・関連リンク

□日本小児科学会

生後6か月以上5歳未満の小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方

「新型コロナワクチン~子どもならびに子どもに接する成人への接種に対する考え方~」に関するQ&A

 

 

 

問い合わせ先

名護市 市民部 新型コロナ感染症予防対策室
〒905-0014 沖縄県名護市港二丁目1番1号
電話:0980-43‐5126 (コールセンター相談・問合せ)
FAX:0980-53-5426