申込中や利用中の方が必要な手続きについて

特定保育施設等(認可保育園、認定こども園、小規模保育事業所)の申込みをしている方や、利用している方についても、下記に該当した場合は、手続きが必要です。

該当しているにもかかわらず、手続きを怠った場合は、教育・保育給付認定が取り消され、申込みが無効となったり、利用している特定保育施設等を退園となってしまうことがあります。

※ 各種様式は、「保育・幼稚園課各様式一覧」からダウンロードできます。

1 保育を必要とする状況について変更があった場合

保護者の状況 事由 提出する書類

・就職した

・職場が変わった

・就労時間や日数が変わった

・産休育休を取得、延長、復帰した

・妊娠等の理由で育休から復帰できなくなった

・病休を取得した、または復帰した

・看護(介護)休業を取得した、または復帰した

・自営業を始めた

就労

【下記自営業等以外】

1 「就労証明書」

【自営業、農林水産業等】※株式会社、有限会社等は除く。

1 「就労証明書」

2 「就労状況申告書補助票」

3 その他事業を行っていることが客観的にわかる書類

 ・営業収入申告・専従者申告をしているなど、税申告内容で就労の事実が確認できる場合→不要
 ・最近新規開業した場合→「開廃業等届出書(控)」の写し、「営業許可証」の写しなど事業開始がわかるもの+直近3か月の収支内訳書の写しなど収支がわかるもの
 ・新規で農業を始めた場合→「農業従事者資格証明書」など農業従事者であることがわかるもの+直近3か月の収支内訳書の写しなど収支がわかるもの
 ・個人受託者→「業務請負(受託)契約書」の写しなど請負(受託)内容がわかるもの+直近3か月の収支内訳書(給与・報酬の明細)の写しなど
 ・上記以外→直近3か月の収支内訳書または給与・報酬の明細の写しなど

・仕事をやめて求職する

・起業準備を始める

求職

1 「就労誓約書」

2 ハローワークを利用している場合は「ハローワークカードの写し」または「ハローワーク受付票の写し」

3 「離職票の写し」または「雇用保険受給者証の写し」(離職した人のみ)

4 「起業計画書」または「起業活動スケジュール」または「契約書等」(起業準備者のみ)

・妊娠・出産した

・出産5か月後も出産した子を家庭保育するため、(みなし)育休中の継続通所を適用したい

妊娠・出産

1 「親子健康手帳(母子手帳)の写し」

 ※表紙と分娩予定日または出生届提出済記載のページ

 ※就労先で産休・育休を取得する場合は「就労証明書」を提出

・病気や怪我をした、入院した

・心身に障がい等が生じた

疾病・障がい

【疾病・負傷等】

1 「診断書(世帯員用)」

【障がい等】

1 「障がい状況等申告書」

2 「各種手帳等の写し」または「診断書(世帯員用)」

 各種手帳等とは

  身体障害者手帳、療育手帳、障害基礎年金証書、精神障害者保健福祉手帳など

 ※就労先から病休を取得する場合は、就労証明書を提出

・仕事等を辞め、親族等の看護・介護をすることになった。

看護・介護

1 「介護・看護状況申告書」

2 介護・看護を受けている者の「診断書(被介護・看護者用)」または「各種手帳等の写し」

・仕事等を辞め、災害復旧活動をすることとなった

災害復旧

1 「り災証明書」または「被災証明書」等の写し

2 「災害復旧に当たる日数・時間、期間がわかる書類」

・学校または職業訓練校に通うこととなった

・時間割等が変わった

就学

1 「在学証明書」(名護市様式のもの)

または

1 「在学証明書」(名護市様式以外のもの)

2 「授業・訓練等の日数・時間及び卒業(修了)予定年月日がわかる書類」

・虐待、DV等のおそれがある

・その他上記に類する場合

その他 お問い合わせください

2 世帯の状況について変更があった場合

世帯の状況

提出する書類

・生活保護を受けることとなった

・生活保護が停止、廃止となった

1 「生活保護受給証明書」(全世帯員記載のもの)

・保護者が里親に変わった

・里親期間が終了した

1 「里親委託がわかる書類」
・ひとり親家庭となった

【離婚・死別・未婚の場合】

1 「戸籍謄本」

2 「健康保険証の写し」(保護者と児童)

3 「児童扶養手当受給者証の写し」(受給者のみ)

【別居、別生計で離婚調停または裁判中の場合】

1 調停期日通知書など「調停・裁判中であることがわかる書類」

・結婚した

・事実婚となった

1 「戸籍謄本」(事実婚の場合は不要)

2 相手方を保護者とみなしたときに各種必要な書類

・児童扶養手当を受給した

・児童扶養手当が更新された

1 「児童扶養手当受給者証の写し」
・児童扶養手当受給資格を喪失した 1 「児童扶養手当受給者資格を喪失したことがわかる書類」
・障害者手帳等を取得、更新した 1 「各種手帳等の写し」
・障害者手帳等の資格を喪失した 1 「資格を喪失したことがわかる書類」

・特別支援保育を希望する

・申込み(利用)子どもが定期的に医療機関や発達支援施設等に通うことになった。

1 「診断書および意見書」

2 「各種手帳等の写し」

・税の申告、更正、修正申告をした 1 「申告書の控え」または「申告済の半券の写し」

・保護者が市外在住になった

1 「住民票謄本」

2 必要に応じて「所得課税証明書」

・兄または姉が右記の対象施設を利用することになった

1 「施設等在籍証明書」

対象施設・・・特別支援学校幼稚園部、児童心理治療施設、児童発達支援施設、

医療型児童発達支援施設、市外の幼稚園

・住所または電話番号を変更した

・世帯員に増減があった

1 「変更届」による変更の届出

2 必要に応じて同居人となった者に関する書類

3 申込みや利用に関する変更がある場合

状況 提出する書類

・申込みを取り下げたい

・申込中だが、市外に転居することとなった

 「保育施設等利用申込取下げ書」
・申込みする希望園を変更したい  「希望園変更届」
・内定を取り下げたい  「変更届」による内定の取下げ
・利用決定を辞退したい  「保育施設等利用決定辞退届出書」

・退園したい

・利用中だが市外に転居することとなった

 「保育施設等利用終了届出書」
・一時的に休園したい(上限90日)  「保育施設等利用一時停止届出書」
・別の園に移りたい  「保育施設等異動申込書」
・認定区分を変更したい  「名護市(教育・保育、施設等利用)給付認定区分変更申請書」

 

このページのお問い合わせ先

 名護市役所 こども家庭部 保育・幼稚園課 保育係
〒905-8540沖縄県名護市港一丁目1番1号
名護市代表番号:0980-53-1212
保育係直通番号:0980-53-1211   FAX:0980-53-7825
          (保育担当 内線122/内線129)

←前のページに戻る