妊娠がわかったら(母子手帳の交付は、アプリでの申請と窓口予約が必要です)

(1)妊娠届出・親子(母子)健康手帳の交付に必要な事前申請がオンライン(アプリ)で出来るようになりました。

母子手帳アプリ母子モ(なご親子アプリNaby)に親子(母子)健康手帳交付申請・予約機能および出産応援給付金申請機能が追加されました。これによりオンラインでの親子健康手帳交付申請・予約が可能となりました。

親子(母子)健康手帳は、母と子の健診結果や予防接種など健康管理を記録するものです。妊娠がわかったら、早めに(妊娠11週まで)なご親子アプリNabyにて事前申請を行い、健康増進課窓口にて健康手帳をもらいましょう。

母子手帳アプリ母子モをダウンロードの上、「妊娠届け・出産応援給付金のweb申請はこちら」のバナーから必要事項を入力し、窓口予約を行ってください。

母子手帳アプリ「母子モ」(なご親子アプリNaby)<外部リンク>

 

アプリの利用が難しい場合には、受付窓口にて妊娠届出書をご記入いただくことで、妊娠届出ができます。その際には、必ずお電話で来庁日時のご予約をお願いします。

【来庁時にお持ちいただく物】

個人番号(マイナンバー)カード、または個人番号通知カードと妊婦本人が確認できるもの(運転免許証・パスポート等)、妊娠を証明できるもの(妊娠証明書、エコー写真、産科医療機関等受診の領収書等)、通帳又はキャッシュカードの写し

*事前に、下記の申請書・問診票・食事アンケートを印刷・ご記入の上、来庁していただけると手帳交付がよりスムーズとなります。(事前の印刷が難しい方は、窓口にも書類を用意しております。)

妊娠の届出書[PDF:168KB]     妊娠届出問診票[PDF:244KB]    食事アンケート(妊婦版)[PDF:103KB]

*窓口では、親子(母子)健康手帳の使い方や母子保健サービスの情報提供、保健師による妊娠・出産についての相談などがあり、20分程度時間をいただいております。時間に余裕をもってお越しください。

 

(2)妊婦健康診査

妊娠中の身体は、いろいろな変化が起こります。安心・安全に元気なお子さんを出産するため妊婦健康診査を定期的に受診し、妊娠の経過が順調かどうかを確認しましょう。

*体調に変化がない場合でも、通常通り妊婦健康診査を受診して下さい。なお、体調不良を感じた場合はかかりつけの産科医療機関に連絡し受診を相談してください。受診の際は産科医療機関の指示に従うようお願いします。

名護市では、14回の妊婦健康診査を公費助成しています。親子(母子)健康手帳と一緒に交付される「妊婦健康診査受診票」を医療機関に提出して健診を受けてください。

*「妊婦健康診査受診票」は沖縄県内の医療機関のみ使用可能です。

【県外から転入された妊婦さんへ】

健康増進課窓口にて妊娠週数に応じた「妊婦健康診査受診票」をお渡ししています。

【県外へ転出される妊婦さんへ】

妊婦健康診査の公費助成について転出先の市町村へお問合せください。

【県外へ里帰り出産を予定している妊婦さんへ】

県外医療機関で妊婦健康診査受診を希望する妊婦さんは、里帰りの1ヶ月前に医療機関を決め、下記の連絡先までお問合せください。県外では名護市で交付した「妊婦健康診査受診票」は使えません。

(3)妊婦健康相談

妊娠期において、妊婦の健康管理や生まれてくるお子さんのこと、お子さんが生まれた後の生活のことなど不安なく対応していけるように電話や来所、必要に応じて家庭訪問などで相談します。

(4)その他の相談先

 *誰にも相談できない心や体の変化やトラブル、悩みや不安、気持ちが落ち込む、生理が来ない等  

  → 沖縄県女性健康支援センター https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/hoken/chiikihoken/boshi/jyoseikenkocenter.html

 *若年(10代)にんしんSOS沖縄 

  → 一般社団法人 おきなわ子ども未来ネットワーク https://okmirai.net/

 

このページのお問い合わせ先

名護市役所 市民部 健康増進課

〒905-8540 沖縄県名護市港一丁目1番1号

電話:0980-53-1212 (地域保健係 内線386/143)

FAX:0980-53-7570

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード