1.文化財(埋蔵文化財含む)の有無の確認について
名護市の文化財(埋蔵文化財含む)は、名護市の自然や歴史・文化を知ることのできる市民の貴重な財産であり、大切に保存していかなければなりません。
事業・開発等を行う際、その場所が周知の遺跡の範囲内である場合、開発等に伴って土地を掘削する行為に対して文化財保護法に基づく手続きが必要となります。
また、周辺に史跡名勝天然記念物を含む指定文化財がある場合は、文化財保護法や沖縄県文化財保護条例、名護市文化財保護条例に基づく手続きを必要とする場合があります。
名護市内で住宅その他の建物の建築や土木工事などを行う際には、文化財(埋蔵文化財含む)の有無を確認する手続きを早めに行ってください。
【確認を必要とする例】
1.住宅その他の建築物の新築及び改築工事
2.ホテル建設などの大規模開発
3.土砂や鉱物等の採取
4.その他掘削を伴う開発行為
5.土地の売買あるいは譲渡を行なう時
6.不動産鑑定(競売物件評価の参考資料)など
● 埋蔵文化財等の取り扱いについてのフローチャート
● 名護市の遺跡一覧はこちら
● 名護市にある指定文化財の一覧はこちら
● 名護市の史跡名勝天然記念物について
● 地域を定めず指定された名護市の天然記念物(動物)について
● 天然記念物等に関する申請許可手続きについてはこちら
天然記念物現状変更許可申請_基本的な流れ[PDF:122KB]
2.文化財(埋蔵文化財含む)の有無の確認方法
文化財係窓口にて受付しております。遠方の場合はメールまたはFAXでも可能です。
【提出いただくもの】
● 文化財の有無の確認について(照会文書)
文化財の有無の確認について(照会文書)[PDF:24.8KB
01 文化財の有無の確認について(照会)[DOCX:9.57KB]
● 照会地及び周辺の地図
● 建物の配置図、平面図、断面図(基礎の深さが分かるもの)、その他図面
※追加で図面の提出をお願いする場合があります。ご了承ください。
※ダウンロードできない場合は、ご連絡ください。
このページのお問い合わせ先
名護市教育委員会 文化課 文化財係
住所:〒905‐0017 沖縄県名護市大中4-20-50(名護博物館内)
TEL:0980‐53‐3012
FAX:0980‐53‐3078
【窓口受付時間】 平日、午前8時30分~午後5時
email :bunkaアットマークcity.nago.lg.jp
※アットマークを記号の@に変更してください
文化課のお知らせページはこちら
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード