名護貝塚

沖縄貝塚時代後期

【所在地】名護市大中

 名護貝塚は、名護湾を囲む海岸砂丘にあり、現在の名護十字路一帯の市街地に立地しています。貝塚の存在は早くから知られていましたが、すでに市街地化していたことから完全に破壊されていると考えられていました。

 しかし、昭和54~56(1979~1981)年度にかけて行われた遺跡分布調査で土器が採集され、当時想定されていた範囲よりも遺跡のひろがりが広いことがわかりました。

 昭和59(1984)年度に、名護十字路側溝工事に伴う緊急発掘調査が行われ、沖縄貝塚時代後期後半に特徴的なくびれ平底の土器や貝類が出土し、人骨も出土しました。

 ただし、排水溝や水道管などの埋設のために調査区のほとんどがかく乱を受けており、土器以外の後世の遺物も混じって出土しました。かく乱を受けていないと考えられる道路中央部などに遺物包含層が残っている可能性が指摘されています。

nagokaiduka_tyousahuukei
名護貝塚 発掘調査の様子
nagokaiduka_ibutu
名護貝塚 出土遺物

名護市の遺跡一覧はこちら 

このページのお問い合わせ先

名護市教育委員会 文化課 文化財係
〒905‐0021 沖縄県名護市東江一丁目8番11号 名護博物館2階
TEL 0980‐53‐3012
FAX 0980‐53‐3078

文化課のお知らせページはこちら