田井等(テーヤ)遺跡

グスク時代後期~近世

【所在地】名護市字田井等

 親川と田井等の拝所である神の宮(上ヌ神ヌ宮)から、親川グシクに向かって左手に広がる低地一帯に所在しており、現在の田井等集落の旧集落跡といわれています。
 昭和60(1985)年度の発掘調査では、14~19世紀の中国製磁器や17~19世紀の日本製陶磁器、16世紀ごろの南蛮陶器及び沖縄製陶器が出土しました。そのほか、砥石や古銭、キセル、ジーファー(かんざし)も出土しています。事前の表面踏査では、土器も少量採集されていましたが、この発掘調査では出土しませんでした。
 また、溝状遺構や柱穴などの遺構も検出されましたが、畑地であるため遺跡の破壊が進んでおり、どのような性格の遺構かはっきりしませんでした。
 陶磁器の年代から、グスク時代後期から近世にかけての遺跡と考えられます。
 

tairaiseki_enkei
田井等遺跡 遠景
tairaiseki_ibutu
田井等遺跡 出土遺物

名護市の遺跡一覧はこちら

このページのお問い合わせ先

名護市教育委員会 文化課 文化財係
〒905‐0021 沖縄県名護市東江一丁目8番11号 名護博物館2階
TEL 0980‐53‐3012
FAX 0980‐53‐3078

文化課のお知らせページはこちら