公立幼稚園・公立認定こども園への入園に関すること(令和6年10月21日更新)
公立幼稚園・公立認定こども園の入園児募集について
利用申込方法については、次の利用案内書を確認してください。
【R7年度】令和7年度公立幼稚園・公立認定こども園(1号)利用案内書[PDF:666KB]
令和6年度公立幼稚園・公立認定こども園(1号)利用案内書[PDF:516KB]
※申込みに必要な様式は、「保育・幼稚園課各種様式一覧」からダウンロードできます。
オンラインを利用した入園申込について
名護市ではオンライン申請による保育園等の入園申込を開始します。(※一部手続きをのぞく)
手続きの待ち時間がなくなり、開庁時間に関係なく申請者のタイミングで、ご自宅から24時間いつでもお手続きいただけます。ただし利用希望月に合わせた受付期間があります。
※注意※
オンライン申請対象の手続きは、原則、オンライン申請のみ対応となります。ただし、公立幼稚園・公立認定こども園の1号の入園申請と午後預かり保育利用の両方を希望される場合は、紙媒体での申請(オンライン申請対象外)となるのでご注意ください。
オンライン申請ができない場合は、保育・幼稚園課までご相談ください。
〇オンライン申請の対象
オンライン申請対象 | オンライン申請対象外(紙媒体で提出) |
◎市内認可保育園、認定こども園及び小規模保育事業所入園・異動申請(2号・3号) ※クリックすると、申請フォームに移動します。 |
・公立幼稚園・公立認定こども園入園申請(1号+午後預かり利用希望) ・私立幼稚園・私立認定こども園の申請 ・認可外保育園等の申請 ・広域利用希望申込 |
令和7年度4月入所申込について
申 込 期 間:令和6年11月5日(月)0時0分 ~ 令和6年11月25日(月)23時59分までに申請を完了してください。
不備書類提出期間:令和6年12月6日(金)23時59分までに申請を完了してください。
入園希望者の面接日:令和7年度名護市立幼稚園4月入園希望者の面接日一覧[PDF:56.1KB]
名護市立幼稚園一覧
施設一覧
No |
幼稚園名 |
定員 |
預かり保育 |
住所 |
備考 |
1 |
屋我地 |
|
ー |
字饒平名159 |
閉園予定 |
2 |
真喜屋 |
|
ー |
字真喜屋571 |
閉園予定 |
3 |
羽地 |
60人 |
ー |
字田井等601-2 |
5歳クラスのみ |
4 |
稲田 |
30人 |
ー |
字我部祖河440-1 |
5歳クラスのみ |
5 |
安和 |
30人 |
ー |
字安和174 |
4・5歳クラス混合 |
6 |
屋部 |
90人 |
〇(30人) |
字屋部47 |
5歳クラスのみ |
7 |
大宮 |
120人 |
ー |
宮里5-13-7 |
5歳クラスのみ |
8 |
名護 |
90人 |
〇(30人) |
大西2-2-22 |
5歳クラスのみ |
9 |
大北 |
60人 |
〇(30人) |
大北4-19-32 |
5歳クラス |
〇(15人) |
4歳クラス |
||||
〇(15人) |
3歳クラス |
||||
10 |
東江 |
60人 |
ー |
東江1-7-21 |
4・5歳クラス混合になる場合あり |
11 |
瀬喜田 |
30人 |
ー |
字幸喜4-1 |
4・5歳クラス混合 |
12 |
久辺 |
30人 |
ー |
字豊原208 |
5歳クラスのみ |
※ 市内に住所がある児童が対象となります
※ 通園区域の指定はありません。(小学校は住所によって通学する学校が指定されます。)
※ 一次選考の時点で入園希望者が10名以下の場合は、集団教育の実施が困難になるため原則、次年度は休園となります(令和6度は、屋我地幼稚園・真喜屋幼稚園・稲田幼稚園・久辺幼稚園・瀬喜田幼稚園が休園しています。)
利用時間
セル | セル |
---|---|
教育時間 |
午前8時から午後2時まで ※給食提供あり(月1回程度、弁当の日があります) |
預かり保育時間 | 休業日以外の日 午後2時から午後6時まで(400円/1日) |
夏季・冬季・春季休業日 午前8時から午後6時まで(400円/1日) |
※ 休業日は、土日・祝日・慰霊の日、夏季休業・冬季休業・春季休業、年末年始、4/1から入園日までの期間その他園長が指定した日(運動会の振替休日等)があります。
※ 公立幼稚園の預かり保育利用者は、施設等利用給付認定を取得していただきますので、上記利用料は無償となります。
※ 夏季休業などの休業日の預かり保育では、給食提供がありませんので、弁当を持参する必要があります。
このページのお問い合わせ先
名護市役所 こども家庭部 保育・幼稚園課 保育係
〒905-8540 沖縄県名護市港一丁目1番1号
名護市代表電話:0980-53-1212(保育係 内線122/内線129)
保育係直通番号:0980-53-1211 FAX:0980-53-7825
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード