歯がんじゅう月間とは
沖縄県では、県民の皆様が歯科口腔保健について関心と理解を深めるよう11月を「歯科口腔保健啓発月間」と定め、この啓発月間を広く周知するため、親しみやすい月間の名称を公募し、多くの応募の中から「歯(は~)がんじゅう月間」と決定されました。
からだの健康はお口から!!歯間ブラシやデンタルフロスも使った毎日の丁寧な歯みがきと、かかりつけ歯科医での定期的なケアが歯がんじゅうの秘訣です。
名護市の歯科に関する事業
名護市においても、歯科に関する事業を行っております。
子どもの歯科に関する事業
むし歯の予防には①甘いものを控えること②歯磨きで歯垢を取り除くこと③フッ化物を使うことで歯の質を高めること が有効だとされています。
2歳児歯科健診
名護市に住所のある2歳児を対象に、歯科健診・ブラッシング指導・フッ化物塗布を行います。詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.city.nago.okinawa.jp/kurashi/2018071901643/
大人の歯科に関する事業
歯周病とは歯と歯ぐきのあいだの隙間に歯垢という細菌がたまり、炎症を繰り返す(歯肉炎)ことで歯周病となります。歯周病が起こると、口の中で炎症が続き炎症部分から出る悪い物質により、全身の健康状態にも影響(動脈硬化、心臓疾患、誤嚥性肺炎等)を与えることが分かってきました。歯周病の予防・治療を行うことで全身の様々な病気のリスクを下げることができます。
歯周病検診を受けましょう
名護市に住所のある20・30・40・50・60・70歳の方を対象に歯周病検診の受診券を郵送しています。是非、この機会に口腔内の診査やブラッシング指導を受け、歯・口腔の清潔を見直し健康で快適な生活を送りましょう。詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.city.nago.okinawa.jp/kurashi/2021120700029/
参考資料
令和7年度 歯がんじゅう月間 ポスター[PDF:1.18MB]
お問い合わせ先
〒905-8540
沖縄県名護市港一丁目1番1号
名護市役所 市民部 健康増進課 地域保健係
0980-53-1212(311・349)
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード




