「介護職員処遇改善加算(旧処遇改善加算)、介護職員等特定処遇改善加算(旧特定加算)及び介護職員等ベースアップ等支援加算(旧ベースアップ加算)」、令和6年6月からの「介護職員等処遇改善加算(新加算)」(以下、処遇改善加算等)にかかる処遇改善計画書の届け出を名護市に提出した介護サービス事業者は、実績報告書の提出が必要となります。
令和6年度分の実績報告の取り扱いは以下のとおりです。
様式等 | 提出期限及び提出先 | Q&A等 |
様式等
国通知(考え方・事務処理手順・様式に関する通知)
【通知】介護職員等処遇改善加算等に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について
※実績報告書の作成にあたっては、同通知中「4 新加算等の算定に係る事務処理手順」をご確認ください。(11〜13ページ)
実績報告書(必須)
特別な事情に係る届出書(該当する事業所のみ)
事業の継続を図るために、職員の賃金水準(加算による賃金改善分を除く)を引き下げたうえで賃金改善を行う場合には、「別紙様式5(特別な事情に係る届出書)」を併せて提出ください。
前掲 厚労省通知の5(2)(15ページ)「特別事情届出書」を参照
※届け出の要件に該当している事業所が届け出を行わない場合、加算の返還事由に該当する場合があります。
変更に係る届出書(該当する事業所のみ)
以下ページ中、その他届出様式『別紙様式4 変更に係る届出書』内の「⑥就業規則の改訂があり、当該改訂の内容が介護職員の処遇に関するものである場合」に該当する事業者のうち、変更に係る届出書を提出していない事業者については、同ページを参考に、別紙様式4及び届出書に記載のある関係書類も併せて提出ください。
⇒令和6年度 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算に係る処遇改善計画書の届出について
提出期限及び提出先
【提出期限】
令和7年7月31日(木)※当日消印有効
※年度途中で事業を廃止した事業所は、廃止後であっても、最終の加算の支払いを受けた月の翌々月の末日までに実績報告書の提出が必要です。
【提出先】
〒905-8540 沖縄県名護市港一丁目1番1号
名護市役所 福祉部 介護長寿課 介護給付・保険料係(給付担当)
※郵送で提出される際は以下の点にご注意ください。
- 封筒には「処遇改善加算実績報告書 在中」と朱書きしてください。
- 事業所控えの返送を希望する場合は、必ず返信用封筒(宛先を記入し切手を貼付)と実績報告書2部(名護市提出用と事業所控え用)を同封してください。
- 返信用封筒の同封がない場合は、返送はできませんのでご了承ください。
提出にあたっての留意事項
- 実績報告書を作成する際には、記入例および各シートの注釈等を事前に十分にご確認のうえ、書類の作成をお願いします。
- 実績報告書の内容を証明する資料について、名護市から求めがあった場合には、提出していただきますようお願いします。
- 加算総額については国保連合会から送付される「介護職員処遇改善加算等総額のお知らせ」を参照してください。
- 実績報告書に関して、虚偽や不正があった場合には、支払われた介護給付費の返還や介護事業者の指定取り消しとなる場合があります。
Q&A等
介護保険最新情報vol.1167 (令和5年8月18日)
介護保険最新情報vol.993 (令和3年6月29日)
介護保険最新情報vol.799 (令和2年3月30日)
介護保険最新情報vol.738 (令和元年8月29日)
介護保険最新情報vol.734 (令和元年7月23日)
介護保険最新情報vol.719 (平成31年4月12日)
介護保険最新情報vol.629 (平成30年3月23日)
介護保険最新情報vol.583 (平成29年3月16日)
介護保険最新情報vol.284 (平成24年4月25日)
介護保険最新情報vol.273 (平成24年3月30日)
介護保険最新情報vol.267 (平成24年3月16日)
このページのお問い合わせ先
名護市役所 福祉部 介護長寿課
〒905-8540 沖縄県名護市港一丁目1番1号
電話:0980-53-1212( 介護給付・保険料係 内線378)
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード