中央公民館の利用について
公民館は市民のいこいの場・学習の場・明るい豊かな名護市づくりの拠点となる場です。
市民への研修室・小ホールの利用の他、公民館講座の開催、公民館サークル活動、公民館バスの運行もおこなっています。
名護中央公民館は、令和4年11月より、利用制限を解除して開館しております。
詳しくはこちらをご確認ください。名護中央公民館の利用制限の解除について
開館時間
午前9時~午後10時まで
(ただし日曜日は午後5時閉館です。)
休館日
年末年始(12月29日~翌年1月3日)
使用申し込み
公民館を使用されるときは、使用希望日の前月の1日から、使用する3日前までに使用許可申請書を提出してください。
使用許可
支障のない限り申込み順に受付し、使用を許可致します。
使用料の減免、営利目的利用について
◇市内の社会教育団体・福祉団体・学校及び教育機関が社会教育法第20条に規定する目的に使用する場合は、免除になります。(ただし冷房料金は除く)
◇公民館サークル団体が使用する場合は5割減額になります。(ただし、冷房料金は除く)
※公民館サークル団体については年度ごとに 登録が必要です。詳細については中央公民館へお問い合わせ下さい。
◇商業宣伝、もしくは営利、またはこれらに類似する行為(入場料を取る、宣伝目的の会議等)を目的として、使用する場合の使用料は、一般利用の2倍の金額になります。
イメージ | 部屋名 | 広さ |
定員 | 用 途 |
---|---|---|---|---|
![]() |
小ホール | 94平米 | 39名(机13台、イス39脚) 60名(イスのみ使用時) |
講演会やミニコンサート、映画鑑賞等に利用できます。 |
![]() |
1・2研修室 |
127 平米 | 63名(机21台、イス63脚) 80名(イスのみ使用時) |
講演会、研修会、会議等に利用できます。 |
![]() |
3研修室 | 51平米 | 24名 |
学習会、研修会、会議等に利用できます。 |
![]() |
4研修室 | 51平米 | 24名 | 学習会、研修会、会議等に利用できます。 机9台 |
![]() |
調理実習室 | 100 平米 |
36名 | 料理講習会、実習等に使用できます。 調理台7台 |
![]() |
工作室 | 57平米 | 24名 | 手工芸、絵画、木工等に使用できます。 机4台 |
![]() |
茶室 | 28畳 | 28名 | 三線、茶道、生け花、書道、着付け等に利用できます。 |
![]() |
大和室 | 90畳 | 80名 | 踊りの練習、ヨガ、健康体操、発表会に利用できます。 |
![]() |
団体連絡室 | 31平米 | 12名 | 学習会、研修会、会議等に利用できます。 机4台 |
場所 | 一般利用 | 営 利 | 冷房使用料 |
---|---|---|---|
第1・2研修室 | 770円 | 1,540円 | 1,100円 |
第1研修室 | 440円 | 880円 | 660円 |
第2研修室 | 330円 | 660円 | 440円 |
第3研修室 | 330円 | 660円 | 440円 |
第4研修室 | 330円 | 660円 | 440円 |
小ホール | 660円 | 1,320円 | 820円 |
大和室 | 880円 | 1,760円 | 1,320円 |
茶室 | 440円 | 880円 | 440円 |
工作室 | 330円 | 660円 | 440円 |
調理実習室 | 880円※ | 1,760円 | 660円 |
団体連絡室 | 220円 | 440円 | 220円 |
※ 調理実習室でガス設備を使う場合は、使用後に使用量に応じたガス使用料が請求されます。
種別 | 単位 | 料金 |
---|---|---|
プロジェクター(スクリーン付) | 1台1回につき | 1,650円 |
ガス調理設備一式 | 消費ガス量0.1立方メートルにつき | 77円 |
公民館使用申請書
公民館使用許可申請書[PDF:116KB] 公民館使用許可申請書[XLSX:20.1KB]
このページのお問い合わせ先
地域経済部 地域力推進課 地域人材育成係(名護中央公民館)
〒905-0014 沖縄県名護市港二丁目1番1号
電話番号:0980-53-5428
FAX:0980-53-5440
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード