
終活・相続講座 ~令和の終活・相続事情とヤンバルで起きた事~
講師:金城 貴裕(きんじょう たかひろ)氏(不動産コンサルティングマスター)
定員:25名(先着順) 参加費:無料
場所:名護中央公民館 第1・2研修室
日時:3月18日(土) 10:00~12:00
申し込み期間:3月1日(水)~3月17日(金)
申込・お問い合わせ先 名護中央公民館
Tel 0980-53-5428(平日 午前9時~午後5時)
持ち物:マスク、筆記用具
R4終活セミナーチラシ3月[PDF:226KB]
※コロナ渦の状況により講座が延期や中止になることがあります。
※当日発熱や体調不良の方は講座への参加をご遠慮ください。

宇宙の元旦に春の星空観察会 in 勝山公民館(定員に達した為受付終了しました。)
講師:当山 昌治(とうやま しょうじ)氏(星のソムリエ)
定員:20名(先着順) 参加費:300円
場所:勝山公民館 対象:一般
日時:3月21日(火) 18:00~21:00
※晴れ・少々の曇りの場合は決行、曇天・雨の場合は延期となります。
(延期日:3月25日(土))
申し込み期間:3月1日(水)~3月17日(金)
申込・お問い合わせ先 名護中央公民館
Tel 0980-53-5428(平日 午前9時~午後5時)
持ち物:懐中電灯、敷物、マスク、筆記用具、各自防寒対策
190914_星空観望会チラシ②[PDF:2.24MB]
※コロナ渦の状況により講座が延期や中止になることがあります。
※当日発熱や体調不良の方は講座への参加をご遠慮ください。

メチャ簡単 室内で激美味スモーク(終了しました。)
講師:高江洲 靖 氏(LSCたかえす)
日時:令和5年3月5日(日)11:00~14:00
場所:名護中央公民館 調理実習室
定員:12名(参加費の事前払い込み制)
参加費:2500円 対象:一般・飲食店経営者可
※燻製したいもの(卵、チーズ等)があれば各自で持ち込み可能です。
申込期間:2月17日(金)~3月3日(金)
※中央公民館窓口にて参加費の支払い順に受付致します。
申込・お問い合わせ先 名護中央公民館
Tel 0980-53-5428(平日 午前9時~午後5時)
R4燻製チラシ[PDF:762KB]
※コロナ渦の状況により講座が延期や中止になることがあります。
※当日発熱や体調不良の方は講座への参加をご遠慮ください。

手仕事に学ぶSDGs わらぼうきづくり(終了しました。)
講師:木下 義宣(きのした よしのぶ)氏(山原ものづくり塾塾頭)
島袋 正敏(しまぶくろ せいびん)氏(黙々100年塾 蔓草庵主宰)
日時:令和5年2月19日(日)9:30~13:00
場所:名護中央公民館 工作室
定員:12名(定員を超えた場合は、抽選となります。)
参加費:1500円 対象:学生(小学生以上)・一般
持ち物:動きやすい服装、マスク、筆記用具、飲み物
申込期間:2月6日(月)~2月17日(金)
申込・お問い合わせ先 名護中央公民館
Tel 0980-53-5428(平日 午前9時~午後5時)
わらボウキ チラシ[PDF:391KB]
※コロナ渦の状況により講座が延期や中止になることがあります。
※当日発熱や体調不良の方は講座への参加をご遠慮ください。

からだをゆるめてリラックス!生活に活かす動作法体験講座(終了しました。)
講師:金城 昇(きんじょう のぼる)氏(琉球大学教育学部 客員教授)
神谷 義人(かみや よしと)氏(名桜大学スポーツ健康学科 助教授)
日時:1回目:令和5年2月17日(金) 18:30~20:30
2回目:令和5年2月24日(金) 18:30~20:30
3回目:令和5年3月3日(金) 18:30~20:30
場所:名護中央公民館 第1・2研修室
定員:15名 対象:親子・一般 参加費:無料
持ち物:動きやすい服装、飲み物、マスク、筆記用具
申込期間:2月1日(水)~2月15日(水)
申込・お問い合わせ先 名護中央公民館
Tel 0980-53-5428(平日 午前9時~午後5時)
2022_名護公民館講座_健康動作法講座チラシ[PDF:285KB]
※コロナ渦の状況により講座が延期や中止になることがあります。
※当日発熱や体調不良の方は講座への参加をご遠慮ください。

世界自然遺産 奇跡の森「やんばる」を知りたい!!(終了しました。)
講師:金城 道男(きんじょう みちお)氏(NPO法人どうぶつたちの病院沖縄)
日時:令和5年2月25日(土) 8:30~15:30
場所:バス移動しながらやんばる巡り
ヤンバルクイナ生体展示学習施設クイナの森見学
定員:24名(先着順) 対象:一般(小学生以上)
参加費:1000円(※クイナの森入館料700円込み)
持ち物:長ズボン、運動靴推奨(サンダル不可)、マスク、筆記用具、飲み物、
昼食(各自)※道の駅ゆいゆい国頭で昼食
申込期間:2月1日(水)~2月22日(水)
申込・お問い合わせ先 名護中央公民館
Tel 0980-53-5428(平日 午前9時~午後5時)
R4奇跡の森「やんばる」を知りたいチラシ [PDF:732KB]
※コロナ渦の状況により講座が延期や中止になることがあります。
※当日発熱や体調不良の方は講座への参加をご遠慮ください。

トントン木工教室(終了しました。)
講師:幸地 長伸(こうち ちょうしん)氏(Handmade Works Shopまつぼっくり)
宮城 秀博(みやぎ ひでひろ)氏(とり小屋工房)
日時:2月26日(日)9:00~12:00
1回目:9:30~10:30 2回目:10:30~11:30
場所:名護中央公民館 大和室
対象:親子(5歳以上/保護者1人)・一般
参加費(材料費込み):2500円
持ち物:マスク、使い古した歯ブラシ
申込期間:2月6日(月)~2月17日(金)
申込・お問い合わせ先 名護中央公民館
Tel 0980-53-5428(平日 午前9時~午後5時)
R5.2.26 トントン木工教室[PDF:1.67MB]
※コロナ渦の状況により講座が延期や中止になることがあります。
※当日発熱や体調不良の方は講座への参加をご遠慮ください。

中国伝統太極拳体験講座(終了しました。)
講師:糸数 静代(いとかず しずよ)氏
日時:令和5年2月11日(土)、18日(土)、25日(土)
3月4日(土) 毎週土曜日 14:00~16:00
場所:名護中央公民館 大和室
定員:20名 対象:一般(小学4年生以上) 参加費:無料
※4回受講参加可能な方を優先とします。
※乳児同伴での参加は御遠慮ください。
持ち物:足の曲げ伸ばしできる服装(ジーパン等NG)、タオル、マスク、飲み物
申込期間:R5 1月16日(月)~2月9日(木)
申込・お問い合わせ先 名護中央公民館
Tel 0980-53-5428(平日 午前9時~午後5時)
中国太極拳講座チラシ[PDF:174KB]
※コロナ渦の状況により講座が延期や中止になることがあります。
※当日発熱や体調不良の方は講座への参加をご遠慮ください。

手づくりとうふ体験講座(都合により中止になりました。)
講師:山城 怜司(やましろ れいじ)氏(山城とうふ店)
日時:令和5年1月22日(日) AM10:00~12:00
場所:名護中央公民館 調理実習室
定員:30名 対象:親子・一般
参加費:500円(1人/小学生以上)
持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル、マスク、筆記用具
申込期間:R5 1月6日(金)~1月19日(木)
申込・お問い合わせ先 名護中央公民館
Tel 0980-53-5428(平日 午前9時~午後5時)
R4とうふチラシ[PDF:1.5MB]
※コロナ渦の状況により講座が延期や中止になることがあります。
※当日発熱や体調不良の方は講座への参加をご遠慮ください。

親子で体験♪ タイルクラフト(終了しました。)
講師:島袋 弥生(しまぶくろ やよい)氏(有限会社さくら)
定員:親子(小学生以上)10組 参加費:1組 1,000円
場所:名護中央公民館 工作室
日時:12月11日(日) 10:00~12:00
申し込み期間:11月28日(月)~12月8日(木)
申込・お問い合わせ先 名護中央公民館
Tel 0980-53-5428(平日 午前9時~午後5時)
持ち物:マスク、筆記用具
タイルクラフト[PDF:462KB]
※コロナ渦の状況により講座が延期や中止になることがあります。
※当日発熱や体調不良の方は講座への参加をご遠慮ください。

手作りで新年を祝おう!しめ縄作り(終了しました。)
講師:木下 義宣(きのした よしのぶ)氏(山原ものづくり塾塾頭)
定員:15名 参加費:500円
場所:羽地支所ホール 対象:親子(小学4年生以上)・一般
日時:12月18日(日) 9:30~12:30
申し込み期間:11月28日(月)~12月12日(月)
申込・お問い合わせ先 名護中央公民館
Tel 0980-53-5428(平日 午前9時~午後5時)
持ち物:マスク、飲み物、筆記用具、動きやすい服装(汚れてもよい格好)
令和4年しめ縄チラシ[PDF:1.15MB]
※コロナ渦の状況により講座が延期や中止になることがあります。
※当日発熱や体調不良の方は講座への参加をご遠慮ください。

沖縄在来長コショウ ピィパーズ体験講座(終了しました。)
講師:宇根 良則(うね よしのり)氏
(沖縄県ピィパーズ生産推進協議会)他
定員:15名先着 材料費: 1000円
対象:一般(高校生以上)
場所:名護中央公民館 工作室
日時:12月11日(日) 14:00~17:00
申し込み期間:12月1日(木)~12月9日(金)
申込・お問い合わせ先 名護中央公民館
Tel 0980-53-5428(平日 午前9時~午後5時)
R4ピイパーズ講座チラシ[PDF:569KB]
講座報告書(ピイパーズ)[PDF:754KB]
※コロナ渦の状況により講座が延期や中止になることがあります。
※当日発熱や体調不良の方は講座への参加をご遠慮ください。

今が旬!!手作りローゼルジャム講座 (終了しました。)
講師:仲村 佐江子(なかむら さえこ)氏
(名護市食生活改善推進協議会 わかめ会)
嘉味田 洋子(かみだ ようこ)氏
(名護市食生活改善推進協議会 わかめ会)
定員:15名 参加費:500円 対象:一般
場所:名護中央公民館 調理実習室
日時:12月14日(水) 18:30~20:30
申し込み期間:12月1日(木)~12月12日(月)
申込・お問い合わせ先 名護中央公民館
Tel 0980-53-5428(平日 午前9時~午後5時)
持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル、マスク、筆記用具
R4 ローゼルジャムづくりチラシ[PDF:1.59MB]
R4ローゼルジャムづくり講座 報告書[PDF:122KB]
※コロナ渦の状況により講座が延期や中止になることがあります。
※当日発熱や体調不良の方は講座への参加をご遠慮ください。

"みんなの更年期”こころとからだ更年期講座(終了しました。)
講師:仲宗根 美幸(なかそね みゆき)氏(NPO法人 ちぇぶら)
定員:15名 参加費無料
注意:2回講座参加可能な方を優先とします。
1回のみの参加の方は受付の際、要相談。
場所:名護中央公民館 第1・2研修室
日時:1回目:11月19日(土) 10:00~12:00
2回目:11月26日(土) 14:00~16:00
申し込み期間:11月1日(火)~11月17日(木)
申込・お問い合わせ先 名護中央公民館
Tel 0980-53-5428(平日 午前9時~午後5時)
持ち物:ヨガマット(大判タオル)、動きやすい服装
マスク、飲み物、筆記用具
みんなの更年期講座[PDF:2.84MB]
※コロナ渦の状況により講座が延期や中止になることがあります。
※当日発熱や体調不良の方は講座への参加をご遠慮ください。

シニア☆初心者向けスマホ講座
講師:ソフトバンクスマホアドバイザー
定員:20名 参加費無料
場所:名護中央公民館 第1・2研修室
日時 1回目:10月 7日(金) 14:00~15:30
2回目:10月13日(木) 14:00~15:30
3回目:10月21日(金) 14:00~15:30
申し込み期間:9月20日(火)~10月5日(水)
対象:一般(おおむね60歳~)
申込・お問い合わせ先 名護中央公民館
Tel 0980-53-5428(平日 午前9時~午後5時)
スマホ講座[PDF:501KB]
※コロナ渦の状況により講座が延期や中止になることがあります。
※当日発熱や体調不良の方は講座への参加をご遠慮ください。

お月見NIGHT in カヌチャリゾート (終了しました。)
講師:当山 昌治(とうやま しょうじ)氏(Yanbaru Rising Stra/やんばる星空ガイド)
日時:令和4年 9月9日(金) 20:00~21:30(*雨天・曇天は中止)受付時間 19:20~19:45
集合場所:カヌチャリゾート ゴルフ場(住所:沖縄県名護市安部156-2*宿泊のフロントと異なる場所です)
申し込み期間:8月18日(木)~9月7日(水)
対象:名護市在住・在勤の小学生以上*未成年は保護者同伴
定員:20名(先着順) 参加費:600円/1名
申込・お問い合わせ先 名護中央公民館
Tel 0980-53-5428(平日 午前9時~午後5時)
持ち物:懐中電灯 敷物 虫よけスプレー 暑さ対策 飲み物 マスク 筆記用具
星空観望会チラシ[PDF:2.24MB]
※コロナ渦の状況により講座が延期や中止になることがあります。
※当日発熱や体調不良の方は講座への参加をご遠慮ください。

プログラミング体験講座(終了しました。)
講師 ソフトバンク(株)スマホアドバイザー
日時 令和4年8月14日(日)
場所 名護中央公民館 第1・2研修室
1部 11:30~12:30
2部 13:30~14:30
3部 15:30~16:30
定員 各10組
参加費 無料
対象 小学校3年生~6年生の親子
申し込み期間 8月1日(月)~8月12日(金)
申込・お問い合わせ先 名護中央公民館
Tel 0980-53-5428(平日 午前9時~午後5時)
プログラミングチラシ[PDF:495KB]
※コロナ渦の状況により講座が延期や中止になることがあります。
※当日発熱や体調不良の方は講座への参加をご遠慮ください。

令和4年度名護中央公民館モルック体験交流会 参加者募集のお知らせ
老若男女問わず誰でも楽しめるフィンランド生まれのモルックを体験してみませんか!!
開催日時:8月2日、9日、16日、23日、30日
毎週火曜日 10時集合 競技開始10時15分
開催場所:名護市民会館中庭(雨天時:中止)
定員:10組 1組(5歳以上の2~4名)
参加費:無料
申込方法:申込書に必要事項を記入して窓口にてお申込ください。
※電話でのお申込不可。
※新型コロナウィルス感染症の状況により開催を中止する可能性があることを予めご了承下さい。
夏休み体験講座チラシ[PDF:667KB]
夏休み体験講座申請書[PDF:107KB]

パステルアート講座 (受付終了しました。)
講師 酒井 麻里(さかい まり)氏
日時 令和4年8月7日(日) 10:00~12:00
場所 名護中央公民館 工作室
材料費 500円
定員 10名
対象 一般
持ち物 マスク、筆記用具
申し込み期間 7月19日(火)~8月1日(月)
申込・お問い合わせ先 名護中央公民館
Tel 0980-53-5428(平日 午前9時~午後5時)
パステルアートチラシ[PDF:1.23MB]
※コロナ渦の状況により講座が延期や中止になることがあります。
※当日発熱や体調不良の方は講座への参加をご遠慮ください。

フクギの葉っぱレター~暑中見舞いを送ろう~(終了しました。)
講師 崎山 栄勝(さきやま えいかつ)氏
日時 令和4年7月16日(土)10:00~12:00
場所 屋部公民館
定員 15組
対象 親子(小学1年生~)
材料費 200円
持ち物 ハサミ、袋(葉っぱ入れ)、タオル2枚(汗拭き、葉っぱ拭き)
カラーペン(油性)、飲み物、マスク、筆記用具
申し込み期間 7月1日(金)~7月15日(金)
申込・お問い合わせ先 名護中央公民館
Tel 0980-53-5428(平日 午前9時~午後5時)
フクギの葉っぱレターチラシ[PDF:1.51MB]

スマホ・ゲームを取り上げるな!子どもたちの夢を叶える☆力を育てるために(終了しました。)
講師 高宮城 修(たかみやぎ おさむ)氏
日時 令和4年7月23日(土)10:00~12:00
場所 名護中央公民館 第1・2研修室
定員 30名
対象 一般
参加費 無料
申し込み期間 7月1日(金)~7月20日(水)
申込・問い合わせ先 名護中央公民館
Tel 0980-53-5428(平日 午前9時~午後5時)
スマホ・ゲームを取り上げるなチラシ[PDF:743KB]

屋我地島のアジサシ類講座&観察会(終了しました。)
講師 渡久地 豊(とぐち ゆたか)氏
日時 令和4年6月25日(土) 9:00~13:00
対象 親子・一般 定員 20名(先着順)
集合場所 屋我地支所ホール
観察場所 屋我地島内(観察場所までは車で移動します)
持ち物 濡れてもよい靴、帽子、飲み物、双眼鏡(準備出来る方)
参加費 無料
申込期間 6月1日(水)~6月22日(水)
申込・問い合わせ先 名護中央公民館
詳しくはチラシと開催要項をご覧ください。
R4屋我地のアジサシ講座&観察会チラシ[PDF:230KB]
R4屋我地島のアジサシ講座&観察会開催要項pdf[PDF:53.3KB]

癒やしのハーバリウム作り体験講座(終了しました。)
講師 名嘉 尚美(なか なおみ)氏
日時 令和4年5月21日(土) 午前10時~12時
対象 親子・一般 定員 20名(先着順)
場所 名護中央公民館 第1・2研修室
持ち物 はさみ、マスク、筆記用具
材料費 2,000円
申込期間 5月9日(月)~5月19日(木)
申込・問い合わせ先 名護中央公民館
詳しくはチラシをご覧ください。ハーバリウム講座チラシ[PDF:1.03MB]

私と家族の♡こころの健康~知っていますか?ゲートキーパー~(終了しました。)
講師 上地 麻由美(うえち まゆみ)氏
日時 令和4年5月28日(土) 午前10時~12時
対象 一般 参加費 無料
場所 名護中央公民館 第1・2研修室
申込期間 5月9日(月)~5月26日(木)
詳しくはチラシをご覧下さい。
ゲートキーパーチラシ[PDF:581KB]
このページのお問い合わせ先
地域経済部 地域⼒推進課 地域⼈材育成係(名護中央公⺠館)
〒905-0014 沖縄県名護市港⼆丁⽬1番1号
電話 0980-53-5428 FAX 0980-53-5440
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード